パナソニック、移動型店舗「HAKOSOL」を11月発売…トレーラーハウスで新たな出店形態を提案

パナソニック産機システムズの、移動型出店ソリューション「HAKOSOL(ハコソル)」
パナソニック産機システムズの、移動型出店ソリューション「HAKOSOL(ハコソル)」全 1 枚

パナソニック産機システムズは10月16日、小売業や飲食業向けに新たな店舗形態を提案する移動型出店ソリューション「HAKOSOL(ハコソル)」を開発し、2024年11月より受注発売を開始すると発表した。

HAKOSOLは、トレーラーハウスを活用した店舗向けソリューションだ。空調や照明、冷凍・冷蔵ショーケース、監視カメラなどの業務用設備を、顧客の要望に応じて組み合わせてレイアウト設計し、トレーラー店舗としてパッケージで販売する。

このソリューションの特徴は、商圏調査などの店舗立地開拓から、トレーラー店舗の設計・提案、生産・手配、施工・搬送・試運転、点検・保守まで、全面的にサポートする点にある。

近年、資材や燃料の価格高騰、現場での職人不足などを背景に建設費や人件費が上昇しており、新規出店のハードルが高くなっている。トレーラー店舗は、これまで出店の対象ではなかった遊休地や狭小地、広すぎる駐車場、期間限定の場所など、新たな店舗立地の開拓を可能にする。

また、車両であるため出店・閉店・リロケーションが柔軟かつ戦略的に行えるのも大きな利点だ。イベント等の期間限定出店や被災地支援としての活用も容易である。閉店する場合も解体する必要がなく、店舗をそのままリロケーションできるため、廃棄物を出さない。

パナソニックは、トレーラー店舗の運営を通してサーキュラーエコノミーに取り組むことで、ESG経営の実現につなげていく。

同社は今後も、食品小売業や外食業を取り巻く環境に応じた製品開発とソリューション提案に積極的に取り組んでいく方針だ。

なお、10月16日から18日まで東京ビッグサイトで開催予定の「東京トレーラーハウスショー2024」において、20フィートタイプのHAKOSOLを展示している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る