メルセデスベンツ、EVデジタル充電ネットワークが世界200万基を突破

>メルセデスベンツのEV向けデジタル充電サービス「メルセデス・ミー・チャージ」
>メルセデスベンツのEV向けデジタル充電サービス「メルセデス・ミー・チャージ」全 3 枚

メルセデスベンツは、電気自動車向けデジタル充電サービス「メルセデス・ミー・チャージ」が、全世界の充電ポイント数200万基を超えた、と発表した。

メルセデスベンツのデジタル充電サービス「メルセデス・ミー・チャージ」

メルセデス・ミー・チャージは、1600以上の異なる充電ポイント運営者と提携し、急速に拡大を続けている。これにより、32カ国4大陸にまたがるサービス展開を実現している。2024年には月平均5.5万ポイントという過去最高のペースで新規充電ポイントを統合しており、特に150kW以上の高出力急速充電ステーションの増加率が55%と顕著だ。

欧州では、ユーザーが1つのメルセデス・ミー・チャージ契約で75万以上の充電ポイントを国境を越えて利用できる。ドイツ国内では約15万の充電ポイントを800以上の運営者から集約し、国内の公共充電ポイントの約98%をカバーしている。

同サービスの特徴として、MBUXマルチメディアシステムやスマートフォンアプリを通じた直感的な操作、充電前の正確な価格表示、欧州・米国・カナダでの再生可能エネルギーの利用などが挙げられる。また、ナビゲーションシステムと連携した効率的な充電計画や、RFIDカードやプラグ&チャージによる簡単な認証も可能だ。

自動車メーカーとしてのメルセデスベンツの強みを活かし、車両に完全統合されたデジタル充電サービスを提供している点が評価され、欧州の著名な自動車メディア「Auto Bild」の2024年充電アプリ比較テストでは、メーカー提供の充電サービスの中でテスト優勝を果たしている。

電気自動車の普及が進む中、充電インフラの整備は重要な課題となっている。メルセデス・ベンツの取り組みは、グローバルな充電ネットワークの拡大と利便性の向上を通じて、電気自動車の利用促進に貢献するものだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  2. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. パイオニア、『プリウス』『ジムニー』『スペーシア』専用カーオーディオ取付キット3機種を発売
  5. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る