【株価】日産が反落、北米で初のPHV発売報道も材料視されず

日産アリア(北米向け)
日産アリア(北米向け)全 2 枚

18日の日経平均株価は前日比70円56銭高の3万8981円75銭と小反発。米国株高が相場を下支えし、為替円安を好感した買いが輸出関連株に入った。

17日のニューヨークダウは161ドル高の4万3239ドルと続伸。朝方発表の9月の米小売売上高が市場予想を上回り、米景気の先行きに対する楽観的な見方が広がった。半導体関連株の一角にも買いが入り、連日で最高値を更新した。ハイテク株主体の米ナスダック市場も小幅ながら続伸。電気自動車(EV)のテスラは0.20%安。

外国為替市場で円相場は1ドル=149円台後半で推移。前日の海外市場では2カ月半ぶりの1ドル=150円台に下落する場面もあったが、自動車株は総じて軟調な動きとなった。


《山口邦夫》

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る