ヤマハ発動機、ライディングアカデミーとプレジャーボートで2024年度グッドデザイン賞

ヤマハ発動機の二輪車安全・普及活動「ヤマハライディングアカデミー(YRA)」
ヤマハ発動機の二輪車安全・普及活動「ヤマハライディングアカデミー(YRA)」全 2 枚

ヤマハ発動機は、二輪車安全・普及活動「ヤマハライディングアカデミー(YRA)」とプレジャーボート「YFR330」が、2024年度グッドデザイン賞を受賞した、と発表した。

YRAは1968年から続く二輪車安全・普及活動だ。「つくる・育てる・つながる」を指針に、環境変化に合わせて講習内容を拡充してきた。指導人材育成にも注力し、持続可能で実効性の高い指導を展開している。国や世代を超えて、楽しく安全なバイクライフに貢献する取り組みが評価された。

一方、プレジャーボート「YFR330」は、釣り人のUX視点でデザインされた船外機仕様のフィッシングボートだ。乗船から帰港までの全てのシーンを考慮し、移動速度や乗り心地、静止時の安定性などに配慮している。大人数での釣行を想定したデッキレイアウトや、キャプテンの負担を軽減する操船デバイスなども特徴だ。

公益財団法人日本デザイン振興会が主催する同賞は、優れたデザインを表彰する権威ある賞として知られている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る