EVで復活のフォード『カプリ』、ユーザーの6割が「より航続が長いモデル」を選んだ

フォード・カプリ 新型
フォード・カプリ 新型全 4 枚

フォードモーターは、約40年ぶりにEVとして復活したフォード『カプリ』の出荷を開始した、と発表した。ドイツ・ケルンの電気自動車センターから、ヨーロッパ各地のディーラーに向けて出荷が始まっている。

新型カプリは、電気自動車の世界に魂を吹き込むべく開発された。7月の発表以来、約20万人のユーザーがオンラインでカプリをカスタマイズしている。

注目すべき点として、24%の顧客が鮮やかな黄色を選択し、最も人気のある色となっている。これは、クラシックカプリの「デイトナイエローへ」のオマージュだ。また、55%の顧客がプレミアムモデルを選択し、ダイナミックマトリックスLEDヘッドライトや10スピーカーのB&Oサウンドシステムなどの豪華な装備を追加している。

パワートレインに関しては、59%の顧客が286psの後輪駆動モデルを選択している。このモデルは、1回の充電で最大627kmの走行が可能だ。これは、ドイツ・ケルンから英国ロンドンまでの距離を超える航続距離となる。

すべてのカプリには、12個の超音波センサー、5台のカメラ、3台のレーダーを使用した先進運転支援システムが搭載されている。内装には14.6インチの可動式タッチスクリーンや、前部アームレスト下に1.5リットルのドリンクボトル3本が収納可能な17リットルのメガコンソールなどが装備されている。

新型カプリは、フォードが20億ドルを投資して最新の電気自動車センターに変貌させたケルンの歴史ある工場で生産されている。

この新型カプリの登場は、フォードが電気自動車市場に本格的に参入したことを示すものだ。伝統的なスポーツクーペの魅力を電気自動車に融合させることで、環境に配慮しつつ運転の楽しさを追求する新たな選択肢をユーザーに提供している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る