SUV市場に攻勢! シトロエン『C5エアクロス コンセプト』が描く将来像…パリモーターショー2024

シトロエン C5エアクロス コンセプト
シトロエン C5エアクロス コンセプト全 4 枚

シトロエンは、「パリモーターショー2024」において、次世代SUVコンセプト、『C5エアクロス コンセプト』を世界初公開した。このモデルは、同社のCセグメントSUVの将来像を示すものであり、SUV市場での攻勢を強化するシトロエンの意欲を表している。

C5エアクロス コンセプトは、ステランティスグループの新プラットフォーム「STLA Medium」を初めて採用している。このプラットフォームにより、内燃機関、ハイブリッド、100%電気といったマルチパワートレインに対応可能となっている。

デザイン面では、力強さと個性を表現しつつ、空力性能を徹底的に追求している。全長4.65m、全高1.66mのボディサイズで、従来モデルより15cm長くなった。フロントエンドは垂直的な形状で新しいロゴを取り入れ、力強さと流動性を表現している。

空力性能の向上に注力したデザインが特徴だ。SUVの特性上、空力的に不利な形状になりがちだが、デザイナーたちはあらゆる工夫を凝らしている。例えば、ボンネットの先端を低くし、ルーフラインを後方に向けて傾斜させるなど、空気抵抗の低減を図っている。

シトロエン C5エアクロス コンセプトシトロエン C5エアクロス コンセプト

リアデザインも空力性能向上のために特別に設計されている。「シトロエン ライトウィング」と呼ばれるテールライトユニットは、車体側面から分離して浮いているように見え、この部分の複雑な空気の流れをコントロールする役割も果たしている。

これらの空力的な工夫により、現行のC5エアクロスと比較して、高速道路走行時の電動走行距離が約30km延長されると見込まれている。

内装については詳細が明らかにされていないが、シトロエンは「家族の多面的な生活に寄り添う、落ち着いた、つながりのある運転体験」を提供すると述べている。

C5エアクロス コンセプトは、シトロエンブランドの新しいデザイン言語を体現しており、SUV市場における同社の強い野心を示している。このコンセプトが2025年に量産モデルに反映される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. 車載ディスプレイの有線接続をカンタン無線化!超小型ワイヤレスアダプター発売
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. 4月の新車販売悲喜こもごも、認証不正の反動でダイハツ2倍超の大幅増、日産は19%減[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る