プジョーの電動SUV『E-2008』、改良新型をブラジルで発売…欧州とは異なるチューニング

プジョー『E-2008』改良新型(ブラジル仕様)
プジョー『E-2008』改良新型(ブラジル仕様)全 3 枚

プジョーは、電動SUV『E-2008』の改良新型をブラジルで発売した。現地ベース価格は25万9990レアル(約688万円)だ。

E-2008は、新しいパワートレインを搭載し、100%電気駆動による静かで楽しい走行を実現している。欧州仕様のE-2008をベースに、サスペンションをはじめ、地域に適した改良が施されている。

改良新型E-2008は、電気駆動システムの効率が大幅に向上している。出力は従来モデルの136hpから158hpへと15%増加し、トルクは260Nmを発揮する。バッテリー容量も50kWhから54kWhに拡大された。

性能面での向上に加え、航続距離も伸びている。INMETRO基準で最大261kmの走行が可能となった。11kWの三相充電器(従来は7.4kW)を搭載し、100kWの急速充電ステーションでは30分以内に80%まで充電できる。

プジョーは、ブラジルでの電気自動車販売開始以来、顧客サポートの完全なサイクルを保証するため、関連サービスや製品の提供に注力してきた。現在、提携先のZletricの充電ネットワークには764基のAC充電器と18基の急速DC充電器が設置されており、プジョーの顧客は無料で利用できる。また、WEGやENEL Xの認定充電器もプジョーのディーラーで販売されている。

E-2008には、e-Toggleと呼ばれる独自の人間工学に基づいたギアセレクターが搭載されており、直感的な操作で素早く走行モードを切り替えられる。洗練されたスポーティなスタイルに合わせて、Eco、Normal、Sportの3つの走行モードを提供している。

さらに、PEUGEOT Driver Assistと呼ばれる包括的な運転支援パッケージが標準装備されている。これには、死角検知、衝突警報、自動緊急ブレーキ、ハイビームアシスト、速度標識認識、疲労検知、インテリジェントクルーズコントロール、車線維持支援などが含まれる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る