海洋プラスチックごみを再利用、世界初の自動車アクセサリー発表

キアが「The Ocean Cleanup」と提携し太平洋ゴミベルトから回収されたプラスチックを使用した世界初の自動車アクセサリを開発
キアが「The Ocean Cleanup」と提携し太平洋ゴミベルトから回収されたプラスチックを使用した世界初の自動車アクセサリを開発全 2 枚

ヒョンデ傘下のキアは、環境保護団体「The Ocean Cleanup」と提携し、太平洋ゴミベルト(GPGP)から回収されたプラスチックを使用した世界初の自動車アクセサリーを開発した、と発表した。

この画期的な取り組みは、両者が2022年から続けている長期的なパートナーシップの重要な成果となる。

キアが開発したのは、新型電気自動車『EV3』向けの限定トランクライナーだ。このアクセサリーは、The Ocean Cleanupが太平洋ゴミベルトから回収したプラスチックを40%含有している。通常のトランクライナーと同等の耐久性と機能性を持ちながら、海洋プラスチックの再利用という付加価値を備えている。

製品の表面には、キアのデザイン哲学「Opposites United」にインスピレーションを得た「幾何学的な波」のパターンが施されている。これは海の波やゴミが収集エリアに流れ込む様子を表現しており、The Ocean Cleanupの海洋プラスチック回収プロセスを象徴している。また、各製品にはQRコードが付けられ、顧客は製品開発やパートナーシップに関する詳細情報を確認することができる。

キアによると、海洋プラスチックの再利用は、通常のリサイクルプラスチックとは異なる課題があるという。海洋で長期間漂流していたプラスチックは劣化が進んでおり、自動車部品に使用するには厳しい品質基準をクリアする必要がある。そのため、回収されたプラスチックは慎重な選別、リサイクル、加工プロセスを経て製品化されている。

この取り組みは、キアの持続可能なモビリティプロバイダーへの転換戦略の一環でもある。同社は2030年までに、車両における再生プラスチックの使用率を20%以上に引き上げることを目標としている。既に電気SUV『EV9』では、床材に再生漁網を、シート生地にリサイクルペットボトルを使用するなど、環境に配慮した材料の採用を進めている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る