海洋プラスチックごみを再利用、世界初の自動車アクセサリー発表

キアが「The Ocean Cleanup」と提携し太平洋ゴミベルトから回収されたプラスチックを使用した世界初の自動車アクセサリを開発
キアが「The Ocean Cleanup」と提携し太平洋ゴミベルトから回収されたプラスチックを使用した世界初の自動車アクセサリを開発全 2 枚

ヒョンデ傘下のキアは、環境保護団体「The Ocean Cleanup」と提携し、太平洋ゴミベルト(GPGP)から回収されたプラスチックを使用した世界初の自動車アクセサリーを開発した、と発表した。

【画像全2枚】

この画期的な取り組みは、両者が2022年から続けている長期的なパートナーシップの重要な成果となる。

キアが開発したのは、新型電気自動車『EV3』向けの限定トランクライナーだ。このアクセサリーは、The Ocean Cleanupが太平洋ゴミベルトから回収したプラスチックを40%含有している。通常のトランクライナーと同等の耐久性と機能性を持ちながら、海洋プラスチックの再利用という付加価値を備えている。

製品の表面には、キアのデザイン哲学「Opposites United」にインスピレーションを得た「幾何学的な波」のパターンが施されている。これは海の波やゴミが収集エリアに流れ込む様子を表現しており、The Ocean Cleanupの海洋プラスチック回収プロセスを象徴している。また、各製品にはQRコードが付けられ、顧客は製品開発やパートナーシップに関する詳細情報を確認することができる。

キアによると、海洋プラスチックの再利用は、通常のリサイクルプラスチックとは異なる課題があるという。海洋で長期間漂流していたプラスチックは劣化が進んでおり、自動車部品に使用するには厳しい品質基準をクリアする必要がある。そのため、回収されたプラスチックは慎重な選別、リサイクル、加工プロセスを経て製品化されている。

この取り組みは、キアの持続可能なモビリティプロバイダーへの転換戦略の一環でもある。同社は2030年までに、車両における再生プラスチックの使用率を20%以上に引き上げることを目標としている。既に電気SUV『EV9』では、床材に再生漁網を、シート生地にリサイクルペットボトルを使用するなど、環境に配慮した材料の採用を進めている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  5. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る