アウディ『SQ6スポーツバックe-tron』発表、489馬力ツインモーター搭載…パリモーターショー2024

アウディ SQ6スポーツバック e-tron
アウディ SQ6スポーツバック e-tron全 5 枚

アウディパリモーターショー2024において、高性能電動SUVクーペの『SQ6スポーツバックe-tron』を世界初公開した。

この新モデルは、前後アクスルに電気モーターを搭載し、システム出力360kW(489ps)を誇る。ローンチコントロールモードでは、0-100km/h加速を4.3秒で達成する。

83kWhのバッテリーを搭載しており、1回の充電で607kmの航続を実現した。充電に関しては、最大出力270kWでの急速充電を可能にしている。

第2世代デジタルOLEDリアライトを採用する。6つの360セグメントOLEDパネルを使用し、10ミリ秒ごとに新しい画像を生成する。フロントでは、12個の調光可能なセグメントとアルゴリズムの相互作用によってアクティブなデジタルライトシグネチャーを生成する。

このデジタルOLED技術は、新しいアウディモデルのルックスを形作るだけでなく、新機能も可能にしている。例えば、事故や故障時に他の道路利用者に警告を発する通信ライト機能がある。危険な道路状況では、通常のリアライトグラフィックに加えて、警告シンボルを組み込んだライトシグネチャーを表示する。

車内では、新しいディスプレイおよび操作コンセプトが導入されている。ソフトラップの上部には、アウディMMIパノラマディスプレイとMMI助手席ディスプレイからなるデジタルステージが設置されている。曲面デザインとOLED技術を特徴とするアウディMMIパノラマディスプレイは、11.9インチのアウディバーチャルコックピットと14.5インチのMMIタッチディスプレイで構成される。

さらに、インフォテインメントシステムには、Android Automotive OSを初めて搭載した。最新のアウディコネクトサービスに加え、YouTubeなどのアプリをMMIに直接組み込まれたサードパーティアプリストアから利用できる。これにより、スマートフォンを必要とせずに多彩な機能を楽しむことができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る