NLS耐久シリーズ・NLS5でサステナブル素材採用のトーヨータイヤ「プロクセス」装着車両が1-2フィニッシュ、クラスチャンピオンを獲得

NLS耐久シリーズ・NLS5でサステナブル素材採用のトーヨータイヤ「プロクセス」装着車両が1-2フィニッシュ、クラスチャンピオンを獲得
NLS耐久シリーズ・NLS5でサステナブル素材採用のトーヨータイヤ「プロクセス」装着車両が1-2フィニッシュ、クラスチャンピオンを獲得全 5 枚

10月19日に独ニュルブルクリンクで開催されたNLS耐久シリーズ第7戦「NLS5」で、トーヨータイヤ「PROXES(プロクセス)」を装着したトヨタ『GRスープラ GT4 EVO』170号車・171号車の2台がSP10クラスで優勝、準優勝を獲得。同クラスでの2024年シリーズチャンピオンが決定した。

【画像全5枚】

トーヨータイヤは昨年に引き続き、数々の入賞実績を持つレーシングチーム「Ring Racing」の協力のもとで「TOYO TIRES with Ring Racing」として2024年のニュルブルクリンク24時間耐久レースおよびNLS耐久シリーズに参戦。出場車両にはサステナブル素材を採用したトーヨータイヤ製「PROXES Slicks(ニュルブルクリンクスペック)」を装着している。

アンドレアス・ギュルデン選手、ティム・サンドラー選手、マルク・ヘネリッチ選手が搭乗する170号車は予選で好タイムを記録し、ポールポジションを獲得。本戦では終始首位をキープする快走を見せ、ポール・トゥ・ウィンで今シーズン4勝目を達成するとともに、最終戦を迎える前にSP10クラスのシリーズチャンピオン獲得が決定した。

また、木下隆之選手、ミハエル・ティシュナー選手、ハイコ・テンゲス選手らが搭乗する171号車は中団からの本戦スタートとなったものの、PROXESブランドアンバサダーである木下隆之選手の追い上げもあり見事2位でゴール。「TOYO TIRES with Ring Racing」は今シーズン2度目となる1-2フィニッシュを達成した。

ウヴェ・クリーン監督のコメント:「NLS5は、天候の移り変わりが多いタフなレースとなりました。そのような状況のなか、チームとドライバーは最高の仕事をやり遂げてくれたと思います。最終戦を前にしてクラスチャンピオンを獲得できたのは、ひとえに完璧なタイヤを提供いただいたTOYO TIRESの多大なる努力の賜物だと感じています。この先もTOYO TIRES with Ring Racingとして、ともに多くの勝利を手にすることができると信じています」

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る