デンソーの網走テストセンターが「自然共生サイト」に認定:希少な動植物が観察

デンソー網走テストセンター
デンソー網走テストセンター全 3 枚

デンソーとデンソー網走テストセンターは10月29日、北海道網走市にある「デンソー網走テストセンター」が環境省の「自然共生サイト」に認定されたと発表した。

自然共生サイトは、民間の取り組みによって生物多様性の保全が図られている区域として環境省が認定する。2030年までに陸域と海域の30%以上を健全な生態系として保全する「30by30」目標を達成するため、2023年度から環境省が取り組みを開始した。

デンソー網走テストセンターは、OECM(Other Effective area based Conservation Measures:保護地域以外で生物多様性保全に資する地域)の国際データベースに登録され、30by30目標の達成に貢献することになる。550haの敷地の半分以上が森林で、その8割以上はカラマツの人工林だ。デンソーは網走森林組合と協力し、広葉樹を主体とした針広混交林化・天然性林化をめざし、生物多様性を高める活動を行なっている。

敷地内では、環境省や北海道のレッドリストに記載されているクリンソウ(植物)、ベニバナヤマシャクヤク(植物)、クマゲラ(鳥類)といった希少な動植物が観察されており、自然と人との共生が確保されている。デンソーは、これらの生息地を保護し、年4回の定期的なモニタリングを実施している。また、網走市内の小学校に対し、環境教育の場として「デンソー緑のプロジェクト」を実施し、若い世代に生物多様性の保全活動の重要性を伝えている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る