高速道路SA初の24時間無人店舗オープンへ、商品読み取りなしで会計可能に

東部湯の丸SA(下り線)の実証店舗イメージ
東部湯の丸SA(下り線)の実証店舗イメージ全 2 枚

ネクスコ東日本エリアトラクトとTOUCH TO GO(TTG)は10月30日、高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)における店舗の省人化に向けた戦略的パートナーシップを締結した、と発表した。

この提携の第一歩として、11月21日11時に、上信越自動車道 東部湯の丸SA(下り線)に24時間営業の無人店舗をオープンする。

この店舗では、TTGが開発した無人決済システム「TTG-SENSE MICRO W」を導入する。このシステムは、天井のカメラによる人物捕捉と棚のセンサーによる商品認識を組み合わせ、レジでの商品読み取りなしに会計が可能となる。利用者は会員登録や専用アプリなしで、スマートなショッピングを体験できる。

高速道路のSA・PAでも人手不足への対応が課題となっており、従来のスタッフを配置した営業では、利用状況の変動に応じた柔軟な対応や夜間営業の維持・拡大が困難だった。この無人店舗の導入により、人手不足の解消とともに、お客様のニーズに合わせたサービスの可能性が広がることが期待される。

TTG-SENSE MICRO Wは、約15平方mの狭小スペースでも展開可能な省スペース・ローコストの無人決済システムだ。コンビニエンスストアやお土産・雑貨店だけでなく、オフィスや病院、ガソリンスタンド、工場などの共用部・休憩室でも利用可能で、事業者と利用者の双方に利便性を提供する新たなソリューションとなっている。

ネクスコ東日本エリアトラクトとTTGは、この業務提携を通じて、従来の有人店舗では困難だった営業形態を可能にし、顧客サービスの向上と地域社会への貢献を目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る