コンチネンタル、ブラバス初のスーパーカーに「SportContact 7」独占供給

コンチネンタル「SportContact 7」を装着するブラバス初のスーパーカー『ROCKET GTS』
コンチネンタル「SportContact 7」を装着するブラバス初のスーパーカー『ROCKET GTS』全 2 枚

コンチネンタルは、ブラバス初のスーパーカー『ROCKET GTS』に、独占的に高性能タイヤ「SportContact 7」を供給すると発表した。

ROCKET GTSは、カーボンファイバー製のシューティングブレークボディを持つ2+2シーターで、ブラバスコレクション2025の限定モデルとして位置付けられている。

フロントアクスルには275/35ZR21、リアアクスルには335/25ZR22サイズのタイヤが装着される。これらのタイヤは、専用設計された5スポークのBRABUS Monoblock P「PLATINUM EDITION」ホイールに取り付けられる。

SportContact 7タイヤは、ROCKET GTSの1000hp(735kW)、最大トルク1820Nmという圧倒的なパワーを路面に伝達し、0-100km/h加速を2.6秒で達成する。最高速度は電子制御により317km/hに制限されている。

コンチネンタルとブラバスは25年以上にわたり密接に協力関係を築いており、ブラバスの高性能車両が安全かつスポーティに走行できるよう共同で開発を行ってきた。

SportContact 7は、アフターマーケットや純正装着タイヤとしても高い評価を得ており、今年3月にはドイツの自動車雑誌『AUTO BILD sportscars』のスポーティ走行セグメントでテスト優勝し、「模範的」という評価と総合スコア1.2を獲得している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る