「世界で最も効率に優れるEV」米ルーシッド『エア』が安全性でも最高評価

NHTSAの安全性評価プログラムで最高評価を獲得したルーシッド エア
NHTSAの安全性評価プログラムで最高評価を獲得したルーシッド エア全 3 枚

米国のEVメーカーのルーシッドグループは10月28日、同社の主力モデルであるルーシッド『エア』が、米国道路交通安全局(NHTSA)の新車アセスメントプログラム(NCAP)において、最高評価の5つ星を獲得したと発表した。

NHTSAの新車アセスメントプログラムは、米国政府が実施する自動車の安全性評価プログラムで、前面衝突、側面衝突、横転の3つのテストを行い、その結果を1つ星から5つ星で評価する。ルーシッド・エアは、全てのテストにおいて最高得点を記録し、総合評価でも5つ星を獲得した。

この評価は、ルーシッド・エアのピュア、ツーリング、グランドツーリング、サファイアの全モデルに適用される。ルーシッド社は、高強度で軽量なアルミニウム構造を採用し、革新的なバッテリーパック設計を取り入れることで、車両全体の強度を高めている。

『ルーシッド・エア・ピュア』の2025年モデルの場合、1kWhあたり5マイル(約8km)の走行距離と146MPGeのEPA評価を達成。これにより、世界で最も効率に優れるEVになるという。

ルーシッド・エア・ピュアは、84kWhのバッテリーパックでEPA推定420マイル(約675km)の航続を実現しており、持続可能な交通手段の新たなマイルストーンを打ち立てた。これにより、他のどの車両よりも少ない電力で長距離を走行できるため、バッテリーパックのサイズを小さくし、原材料の使用量を削減することが可能にしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る