マツダ『MX-30』を商品改良、「レトロスポーツエディション」新設定…293万5900円から

マツダ MX-30 レトロスポーツエディション
マツダ MX-30 レトロスポーツエディション全 3 枚

マツダは10月31日、コンパクトSUV『MX-30』を商品改良し、全国のマツダ販売店を通じて発売した。価格は293万5900円からだ。

MX-30は、2050年時点のカーボンニュートラル実現を目指し、各地域における自動車のパワーソースの適性やエネルギー事情、電力の発電構成などを踏まえ、適材適所の対応を可能とするマツダの「マルチソリューション戦略」を具現化するモデル。マイルドハイブリッド、EV、マツダ独自のロータリーエンジンを発電機として使用するシリーズ式プラグインハイブリッドを設定している。

今回の商品改良では、レトロモダンの世界観にスポーティさを融合した特別仕様車「レトロスポーツエディション」をMX-30のすべてのパワートレインに新たに設定した。エクステリアは、ドアミラーやホイール、フロントシグネチャーをブラックで統一し、ルーフ中央部をブラックとした。2トーンの外板色を「ジルコンサンドメタリック(2トーン)」「セラミックメタリック(2トーン)」「マシーングレープレミアムメタリック(2トーン)」の3色に設定している。

マツダ MX-30 レトロスポーツエディションマツダ MX-30 レトロスポーツエディション

インテリアは、テラコッタカラーとスポーティさを際立たせるブラックでコーディネート。スエード調生地のレガーヌをシート中央に採用し、テラコッタカラーのステッチを施すなどによりレトロモダンな雰囲気を演出している。

また、より安全・安心・快適に使用できるよう、安全性と利便性・快適性を向上させている。安全性の向上については、AT誤発進抑制制御やドライバー・モニタリングを進化させ、運転時の安心感を高めた。利便性、快適性の向上については、「10.25インチセンターディスプレイ」を新たに採用。さらにワイヤレス接続機能(Apple CarPlay対応)、USB-Type C端子を追加し、モバイル機器との連携や乗降時の接続操作を容易にしている。

新たにリモートエンジンスタートに対応し、「My Mazda」アプリを利用して、クルマから離れていてもエンジンの始動と停止操作が可能となった。クルマの空調システムと連携し、走行開始時の視界確保および快適な車内温度の確保に貢献している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る