日本画家が90年代『535i』にアートを描く、麻布台「FREUDE by BMW」で期間限定公開へ

1990年の『5シリーズ』がベースのBMWアートカー
1990年の『5シリーズ』がベースのBMWアートカー全 4 枚

ビー・エム・ダブリューは、11月8日から11月19日までの期間限定で1990年に製作された「BMWアート・カー」を東京麻布台ヒルズのブランド・ストア『FREUDE by BMW』で一般公開する。

FREUDE by BMW

1990年に製作されたこのアートカーは、量産モデルのBMW『5シリーズ」の「535i」を日本画家の加山又造氏がデザインしたもので、アジア出身のアーティストとして初めて「BMWアート・カー」を手掛けた作品である。

加山氏はエア・ブラシと箔を用いた特殊な技法で、車両全体に繊細な美しさと流れるような景色を描き出した。この作品は、フランス人レーシング・カー・ドライバーのエルヴェ・プーランとBMWモータースポーツ社の創始者ヨッヘン・ニーアパッシュによって企画された「BMWアート・カー」シリーズの一環だ。

このシリーズは1975年に始まり、アレクサンダー・カルダーをはじめ、アンディ・ウォーホルやジェフ・クーンズなどの著名なアーティストが参加してきた。各作品はアート、デザイン、テクノロジーの文化的、歴史的な発展を反映している。今回の展示は、これらの芸術的な自動車の歴史を振り返る貴重な機会となる。

展示会場の『FREUDE by BMW』は東京都港区麻布台に位置し、営業時間は11時から22時までだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る