タカラトミーの富山名誉会長に「旭日中綬章」 2024年秋の叙勲

タカラトミーの富山名誉会長
タカラトミーの富山名誉会長全 14 枚

タカラトミーは11月3日、同社の富山幹太郎名誉会長が同日付けで、令和6年(2024年)秋の叙勲において、「旭日中綬章」を受章したと発表した。旭日中綬章は日本の勲章のひとつで、社会のさまざまな分野で顕著な功績を上げた人物を表彰する。

富山名誉会長は1982年にトミー工業(現・タカラトミー)に入社、1986年に代表取締役社長に就任し、生産拠点の海外移転、玩具流通の激変など、玩具産業を取り巻く環境が大きく変化する中で、社業の発展に努めてきた。

富山名誉会長は業界活動にも取り組み、2013年から2021年まで日本玩具協会会長を務め、玩具安全対策の強化、東京おもちゃショーの発展を図るなど、玩具業界の発展に取り組んだ。2019年12月には、同年度のバリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者表彰において、タカラトミーから始まった「共遊玩具」活動に対し日本玩具協会として内閣総理大臣表彰を受彰している。

旭日中綬章の受章は、これまでのさまざまな活動により、玩具業界の成長と発展に尽力してきた「産業振興功労」が評価されたものだ。

富山名誉会長は受章者にあたって「2023年度、玩具業界は市場規模1兆円を超えた。これは「おもちゃ」を待ち望んでくれている世界中の子どもたちに支えられての結果だと思う。玩具業界がさらに発展していくためには、多様化する価値観や生活様式にどう応えるのか、正解のない課題に挑戦し続けていく努力が必要だ。「おもちゃ」は健やかで豊かな社会に貢献している、という玩具産業人としての矜持を胸に、これからも業界ならびに社業の発展に尽くしたい」とコメントしている。


富山幹太郎(とみやま・かんたろう)
1954年1月22日生まれ(満70歳)
英国ハル大学社会科学部経済学科卒業
職歴
1982年7月:トミー工業入社
1983年5月:取締役
1985年5月:取締役副社長
1986年12月:代表取締役社長
1989年1月:トミー代表取締役社長(トミー工業がトミーを吸収合併し、株式会社トミーに商号変更)
2006年3月:タカラトミー代表取締役社長
2015年6月:代表取締役会長
2024年6月:名誉会長(現在)

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】つい“ジャケ買い”しそうになる、プレーンな良き実用車…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る