2ペダルってどうなの? やっぱMTもいいネ!…スポーツカーの秋、注目モデル試乗

日産 ノート・オーラNISMO
日産 ノート・オーラNISMO全 5 枚

秋と言えばスポーツの秋、スポーツカーの秋到来!! ということで『CARトップ』12月号(発行:交通タイムス社)はスポーツモデルの情報が盛りだくさんだ。キーワードは「2ペダル」と「MT」。

【画像全5枚】

トヨタ『GRヤリスGR-DAT』や日産『ノート・オーラNISMO tuned e-POWER 4WD』など2ペダルで楽しめるスポーツモデルの乗り比べ、86/BRZレースチャンピオン経験者によるマイナーチェンジ前後のトヨタ『GR 86』/スバル『BRZ』試乗、ドリキンこと土屋圭市さんによるGRスポーツカー乗り比べ、さらに6速MTのみで登場したホンダ『シビックRS』の試乗リポートも掲載。

スポーティな走りを楽しむためには「最適なギヤを選ぶ」ことは大切だ。MT車では思い通りにギヤを選択できたため「楽しく走る=MT車」というイメージが大きい。だが技術が進化し、2ペダルでもスポーツ走行が可能になった。そこで2ペダルモデルを乗り比べてみた。

昭和のクルマ好きにはなつかしのグレード、「RS」がシビックに復活した。トランスミッションはMTのみというスポーティなグレードだ。いっぽう現行ラインナップにはタイプRも存在する。はたしてRSはどのような走りをみせ、どんなポジションのクルマなのか。

新型車情報も盛りだくさんだ。ストロングハイブリッド搭載のスバル『クロストレック』、三菱『アウトランダー』改良新型やホンダ『CR-VプラグインFCEV』、マツダ『CX-80』の公道試乗記や、メーカーが提供する車中泊仕様、日産『NV200バネットMYROOM』など紹介。


気になるコンテンツ……●MTの楽しさが詰まったシビックRS公道試乗●2ペダルで楽しむ国産スポーツカー4台乗り比べ●86/BRZ マイチェン前後を公道で乗り比べ●「ドリキン」土屋圭市の峠讃歌 GRスポーツカー特集●スバリスト待望! SUBARUからストロングハイブリッド登場●長距離ドライブで実力を試す! マツダCX-80公道試乗●“聞こえない”の運転への影響は? “聞こえ”と運転

出版・編集関連事業に携わる方々へ:御社で発行されるモビリティ(自動車、モーターサイクルなど)関連書籍/雑誌を当編集部までお送りください。『レスポンス』サイト上にて紹介いたします。送り先は「〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階 株式会社イード『レスポンス』編集部」。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る