トヨタ・モビリティ基金、国際パラリンピック委員会と提携…障がい者スポーツを支援

トヨタ・モビリティ基金
トヨタ・モビリティ基金全 1 枚

トヨタ・モビリティ基金(TMF)は11月1日、国際パラリンピック委員会(IPC)と4年間の助成契約を締結し、グローバルでの障がい者スポーツのさらなる普及と発展に向けた支援を行うと発表した。

この支援プログラムは2025年1月から2028年12月までの4年間にわたり実施される。具体的な支援内容は、アスリートの発掘・育成、障がい者スポーツ界を牽引する人材の育成、そして障がい者スポーツの普及促進と環境整備の3つの柱で構成されている。

アスリートの発掘・育成では、才能の発掘や競技出場機会の提供、指導者や障がいレベル判定員の育成など、障がい者スポーツの長期的発展の基盤づくりを支援する。人材育成では、スポーツを通じて障がい者のインクルージョンを推進するリーダーの育成を目指す。

普及促進と環境整備においては、各国パラリンピック委員会(NPC)や競技団体と協力し、若者や子供を含む障がい者がスポーツに参加し親しむ機会を提供する。これらの活動は、豊富なノウハウとネットワークを持つIPCが全体の管理を行う。

障がい者スポーツの精神は、チャレンジ、リスペクト、インクルージョンの象徴であり、トヨタの理念にも通じえうという。このプログラムを通じて一人でも多くの人に機会を提供し、夢の実現につなげていく。

トヨタ自動車は創業以来、全てのステークホルダーを尊重しながら、自動車を通じた豊かな社会づくりを目指してきた。2014年8月に設立されたTMFは、モビリティを通じた豊かな社会づくりへの貢献を目的に、世界中で移動課題への対応をはじめとした幅広いプロジェクトに取り組んでいる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  5. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る