スズキ初のEV、『eビターラ』発表…2025年夏から日本など世界市場に投入へ

スズキ初の量産EV『e VITARA(eビターラ)』
スズキ初の量産EV『e VITARA(eビターラ)』全 25 枚

スズキは11月4日、同社初となるEVの量産モデル『e VITARA(eビターラ)』をイタリア・ミラノで初公開した。2025年春よりインドのスズキ・モーター・グジャラート社で生産を開始し、2025年夏頃から欧州、インド、日本など世界各国で順次販売を開始。トヨタ自動車にOEM供給もおこなう。

e VITARAは、2023年に公開されたコンセプトモデル『eVX』をベースとした量産モデルで、スズキのEV世界戦略車第一弾となる。「Emotional Versatile Cruiser」をコンセプトに、先進感と力強さを併せ持つデザイン、EVらしいキビキビとしたシャープな走りを実現するEVパワートレイン、電動4WD「ALLGRIP-e」、BEV専用に新しく開発したプラットフォーム「HEARTECT-e(ハーテクトe)」を商品特長としたSUVだ。

デザインは「High-Tech & Adventure」をテーマに、EVの先進感とSUVの力強さを併せ持つ。エクステリアは大径タイヤとロングホイールベースを特徴とした存在感のあるデザインで、インテリアには先進装備のインテグレーテッドディスプレイやタフな印象のパネルやセンターコンソールを採用している。

スズキ初の量産EV『e VITARA(eビターラ)』スズキ初の量産EV『e VITARA(eビターラ)』

EVパワートレインは、モーターとインバーターを一体化した高効率のeAxle、安心・安全を追求したリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを採用。EVの特長である発進時のキビキビとした加速と、低速から高速までの追越し時のシャープな加速を実現している。

「ALLGRIP-e」は、前後に独立した2つのeAxleを配置した電動4WDで、パワフルな走りだけでなく、レスポンスに優れた緻密なコントロールも可能とした。また、片側のタイヤが浮くような路面でも空転したタイヤにブレーキをかけ、反対側のタイヤに駆動トルクを配分するTrailモードも備えている。

プラットフォームにはEV専用に新しく開発した「HEARTECT-e」を採用。軽量な構造、高電圧保護、ショートオーバーハングによる広い室内空間を特長としている。また、メインフロアはフロア下メンバーを廃止し、電池容量を最大化している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  3. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る