スズキ初のEV、『eビターラ』発表…2025年夏から日本など世界市場に投入へ

スズキ初の量産EV『e VITARA(eビターラ)』
スズキ初の量産EV『e VITARA(eビターラ)』全 25 枚

スズキは11月4日、同社初となるEVの量産モデル『e VITARA(eビターラ)』をイタリア・ミラノで初公開した。2025年春よりインドのスズキ・モーター・グジャラート社で生産を開始し、2025年夏頃から欧州、インド、日本など世界各国で順次販売を開始。トヨタ自動車にOEM供給もおこなう。

詳細画像:スズキ初の量産EV『e VITARA(eビターラ)』

e VITARAは、2023年に公開されたコンセプトモデル『eVX』をベースとした量産モデルで、スズキのEV世界戦略車第一弾となる。「Emotional Versatile Cruiser」をコンセプトに、先進感と力強さを併せ持つデザイン、EVらしいキビキビとしたシャープな走りを実現するEVパワートレイン、電動4WD「ALLGRIP-e」、BEV専用に新しく開発したプラットフォーム「HEARTECT-e(ハーテクトe)」を商品特長としたSUVだ。

デザインは「High-Tech & Adventure」をテーマに、EVの先進感とSUVの力強さを併せ持つ。エクステリアは大径タイヤとロングホイールベースを特徴とした存在感のあるデザインで、インテリアには先進装備のインテグレーテッドディスプレイやタフな印象のパネルやセンターコンソールを採用している。

EVパワートレインは、モーターとインバーターを一体化した高効率のeAxle、安心・安全を追求したリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを採用。EVの特長である発進時のキビキビとした加速と、低速から高速までの追越し時のシャープな加速を実現している。

「ALLGRIP-e」は、前後に独立した2つのeAxleを配置した電動4WDで、パワフルな走りだけでなく、レスポンスに優れた緻密なコントロールも可能とした。また、片側のタイヤが浮くような路面でも空転したタイヤにブレーキをかけ、反対側のタイヤに駆動トルクを配分するTrailモードも備えている。

プラットフォームにはEV専用に新しく開発した「HEARTECT-e」を採用。軽量な構造、高電圧保護、ショートオーバーハングによる広い室内空間を特長としている。また、メインフロアはフロア下メンバーを廃止し、電池容量を最大化している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る