どこまで本気? 荷台に大型テレビ2台、アウトドアでスポーツ観戦できる日産車が公開へ…SEMAショー2024

日産 プロジェクト・テールゲート
日産 プロジェクト・テールゲート全 5 枚

日産自動車は11月5日(日本時間11月6日未明)、米国で開幕するSEMAショー2024において、ピックアップトラック『フロンティア』をベースにしたコンセプトカー『プロジェクト・トレイルゲーター』を初公開する。

このユニークな車両は、高度なテクノロジーを駆使したアウトドアでのテールゲーティング体験と、フロンティアの優れたオフロード性能を融合させたものだ。

このプロジェクトは、PowerNation TVの『ミュージックシティトラックス』との共同開発によるものだ。日産フロンティアは、情熱的なオーナーが自信を持って趣味や興味を追求できるよう設計されている。プロジェクト・トレイルゲーターは、リビングルームの外でスポーツ観戦を楽しみたいファンのために製作された。大学フットボールやプロフットボールシーズンの真っ只中にデビューすることで、テレビ視聴者の間で依然として人気の高いこれらのスポーツへの注目を集めている。

日産 プロジェクト・テールゲート日産 プロジェクト・テールゲート

プロジェクト・トレイルゲーターの最大の特徴は、荷台に搭載された43インチのテレビ2台と強力なサウンドバーだ。これらはNISMO Off Roadのオーバーランディングラックに取り付けられている。折りたたみ式ソーラーパネル、カスタムリチウムバッテリーパック、関連電子機器、さらにスターリンク接続を備えており、衛星やモバイルホットスポットの信号が利用可能なほぼどこでもゲームをストリーミング視聴できるよう設計されている。

さらに、テールゲーティングに欠かせない食事の準備も万全だ。冷蔵庫、折りたたみ式キッチンステーション、シンク、そしてカスタム製のヒンジ付きマウントとファイヤーピットを備えたプロパングリルが装備されている。

オフロード性能面では、NISMOオフロードアクセサリーパーツを多数採用。サスペンションリフトキット、鍛造アッパーコントロールアーム、高性能リアショック、フロントコイルオーバーなどが装着されている。また、17インチのビードロック対応ホイールにヨコハマのジオランダーM/Tタイヤを組み合わせ、パフォーマンスキャットバック排気システム、ルーフラック、追加ライトなども装備している。

なお、プロジェクト・トレイルゲーターは、日産フロンティアの「PRO-4X」をベースにしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る