トヨタ最強のエンジン「2JZ」をフルリビルド、95年式スープラが1100馬力に…SEMAショー2024

1995年式トヨタ『スープラ』のカスタマイズモデル
1995年式トヨタ『スープラ』のカスタマイズモデル全 5 枚

ENEOS(エネオス)は11月5日(日本時間11月6日未明)、米国で開幕するSEMAショー2024において、1995年式トヨタ『スープラ』のカスタマイズモデルを出展する。ENEOSは今回のショーで様々なカスタムカーを初公開する予定で、このスープラもその一台。

このスープラは、サンディエゴ在住のレオ・バリット氏が所有する1台。2024年ENEOS x Pit+Paddockショーカーコンテストで準優勝し、SEMAショーに招待された。バリット氏は12年間この車を所有し、驚異的な仕様に仕上げてきた。

このスープラの最大の特徴は、フルリビルドされた2JZ-GTE VVTiエンジンだ。排気量を3.3リットルにストロークアップし、ブライアン・クラウワー製ビレットクランク、272カム、ギア、フェレア製バルブトレインを採用。さらに、カスタムハイパーチューンカムカバー、インテークマニホールド、フューエルレールを装備している。

カスタムツインターボセットアップには、ボルグワーナーEFR 7163ターボ、ターボスマート製インターナルウェストゲートとブローオフバルブ、カスタムマニホールド、手溶接のチタンパイピングが使用されている。この状態で、エンジンは1100hp以上を発揮するという。

1995年式トヨタ『スープラ』のカスタマイズモデル1995年式トヨタ『スープラ』のカスタマイズモデル

外観は、ユニークなVARIS製ワイドボディキットを採用。Ridoxフェンダーと、SolidおよびJoker製エアロパーツを組み合わせている。さらに、VARIS製カーボンファイバーフード、カナード、GTウイングで補完されている。

足回りは、アドバンRZ-DF2ホイールにトーヨープロクセスR888Rタイヤを装着。ブレーキは、ブレンボGT-S 6ポットモノブロックフロントキャリパーと4ポットリアキャリパーをハードアノダイズドブラック仕上げで採用し、最適な制動力を確保している。サスペンションはKW V3コイルオーバーを採用し、スタンスパーツ製エアカップでドライブウェイでのクリアランスを確保している。

内装は、当時のレカロトムキャットシートを黄色のケブラー生地で仕上げ、リアシートも同様の仕様としている。ステアリングホイールとアルカンターラ製ヘッドライナーにも、手縫いの黄色いアクセントが施されている。

サウンドシステムは、アルパインILX-507ヘッドユニットとフォーカルフラックスEVOスピーカー、さらに10インチのJLサブウーファーをカスタムエンクロージャーに収め、フォーカル製アンプで駆動している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る