[Pro Shop インストール・レビュー]BMW X1(日隅伸逸さん)by イングラフ 後編

[Pro Shop インストール・レビュー]BMW X1(日隅伸逸さん)by イングラフ 後編
[Pro Shop インストール・レビュー]BMW X1(日隅伸逸さん)by イングラフ 後編全 11 枚

そのサウンドの惚れ込んでオーナー日隅さんが愛車のBMW『X1』に採用したスピーカーはイートン・コアS3。製作ショップである青森県のingraph(イングラフ)がサウンドに加えてデザイン性にもこだわって作り上げた力作だ。望み通りのキレキレのサウンドが再生される。

【画像全11枚】

◆デモカーで聴いたサウンドに惚れ込んで、愛車にもその音を反映させる取り付けが始まる

以前からイングラフでインストールやサウンドチューニングをオーダーしていた日隅さん。ある日のこと用意してあった同ショップのデモカーの音に惚れ込んだのがこのクルマを作るきっかけになる。その音を聴いたときに「キレのある音がすごく好みだ」と直感したという。そこで取り付けられていたユニットをあらためて確認したところ、スピーカーにはイートン・コアが用いられていた。そこからこのクルマのシステムが構築されていく。

そこでBMW X1にはフロントにはイートン・コアを3ウェイでシステムアップ。ミッドバスはドアを大加工してエンクロ化してインストール。スピーカーの持つ能力をフルに引き出すための徹底した加工が施された。バッフル面はホワイトの人工スエードを使って処理、スピーカーまわりのラインも純正ドアのデザインを損なうことの無いスマートなもの。サウンドのみならずインストール面での上質感も同ショップならではの高い技術力の見せ所となった。

◆Aピラー、ドアミラー裏の繊細な加工で、ミッドレンジとツイーターを上質にインストール

イートン・コアのツイーター、ミッドレンジはそれぞれドアミラー裏/Aピラーにインストールされている。まずは注目したいのはAピラーの加工だ。イートン・コアの8cmミッドレンジ(コア80)をスマートに収めるピラー加工は繊細かつ上質。8cmユニットの外径に合わせてピラーの形状を滑らかに造形、プレスラインも新たに施すことでインテリアとの調和を図っている。用いる生地もインテリアのイメージにマッチするグレー系を採用し、特徴的なコア80のマグネシウムコーンとのコントラストも見事に決まった。

一方のツイーターはドアミラー裏にパネルをワンオフして取り付けられている。Aピラーのミッドレンジに沿うようにデザインされたツイーターパネルは中高域スピーカーの一体感あるデザインを形成している。角度付けにも徹底してこだわり、音響特性の面でも計算された作り込みとなっている。

さらにこのクルマにはセンタースピーカーにもイートン・コアのミッドレンジであるコア80がインストールされている。こちらは純正のグリル内にインナーで納められているのでダッシュ上は非常にスマート。センタースピーカーよる音響的な効果もうまく引き出したサウンド調整で明確な立体音像を生み出しているのもこのクルマの美点だ。

◆ダイレクター・マウントのワンオフなど、車内の使い勝手とデザイン性の融合も見どころ

調整能力と基本のサウンドをグレードアップするためにDSPにブラックスDSPを導入したことは前編でもお伝えした通りだが、操作部&表示部であるダイレクターの取り付けも見どころ。センタークラスターの下部にベースパネルをワンオフ加工して、ここにダイレクターをビルトインする構造。ダッシュ形状と違和感のないラインを持ちインテリアに溶け込んでいるのもさすがのデザイン力だ。

オーディオプレイヤーにはウォークマンNW-WM1ZM2を用いる。サウンドには豊富な情報量を大切にするオーナーなので、プレイヤーのクオリティにも徹底してこだわる。高品質な音楽信号を送り出すことで充実のシステムをフルに機能させている。

ベース車選びから音響的に優れたクルマを厳選したオーナーの日隅さん。そうしてチョイスしたのがBMW X1だった。そこにイングラフのデモカーで実績のあるシステムを投入して、体験済みの好みのサウンド手に入れることになった。ここまでのハイエンドなシステムを完成させたBMW X1だが、オーナーは「スピーカーを1ウェイ追加したい」とさらなる高音質を目指すスタンス。完成形はまだ先にあるこのクルマ、今後の進化も楽しみな一台となった。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る