ステランティス、7種類のエンジンでグリーンディーゼル燃料に完全対応

ステランティスのマルチジェット4.0エンジン
ステランティスのマルチジェット4.0エンジン全 1 枚

ステランティスは11月11日、同社の全ての乗用車および小型商用車が、環境に優しい代替燃料の「HVO(Hydrotreated Vegetable Oil)」ディーゼル燃料に完全対応したと発表した。

HVOは使用済み植物油や動物性脂肪、廃食用油などの再生可能な原料から作られるバイオ燃料で、従来の石油由来のディーゼル燃料とは異なる。水素化処理によって生産されるHVOは、硫黄を含まず、芳香族化合物や汚染物質のレベルが大幅に低減された、よりクリーンな燃料となっている。

この環境に配慮したディーゼル燃料は、給油口に「XTL」と表示されたEuro 5およびEuro 6エンジンを搭載する多くの既存のステランティス車両でも使用可能だ。さらに、特定のNon-XTL Euro 6ディーゼル車両でも、1.3 MultiJetや2.0 MultiJetなど7種類のエンジンを搭載している場合、HVOとの互換性がある。

ステランティスは、グリーンディーゼルの採用を拡大することで、環境保護への取り組みを強化し、顧客のニーズに応える持続可能な選択肢を提供している。この動きは、自動車業界全体の環境負荷低減に向けた取り組みの一環だ。

HVO燃料の採用拡大により、ステランティスは従来のディーゼル車両を所有する顧客に対しても、より環境に配慮したオプションを提供することが可能となった。これにより、新車購入を検討していない顧客でも、より持続可能な選択肢を得ることができる。

今回の発表は、自動車業界における環境への配慮と持続可能性への取り組みが加速していることを示している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る