極東パワーゲートでリコール…突入防止装置の面積が足りない

改善箇所
改善箇所全 1 枚

極東開発工業はは11月11日、『パワーゲートG型』の3分割式突入防止装置について、保安基準に定められる有効表面面積が不足しているとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。

対象となるのは2022年4月~2025年8月に製造されたいすゞ『エルフ』、トヨタ『ダイナ』など計6車種、54型式に装着された極東開発工業の「パワーゲートG型」計751台、及びテールゲートリフタ単体として出荷し、組付けた車両が特定できない『パワーゲート G II 1000』計36台。

設計時に確認が不十分だったため、全幅2000mm以上の車両に取り付けた場合、左右の突入防止装置後面の有効表面積が保安基準第18条の2で定められている420平方センチメートルを満たさない。

極東開発工業は対象車両の使用者へダイレクトメール等で通知の上、全車両の突入防止装置を対策品へ交換する。

現在までに、この件に係る不具合や事故は報告されていない。

《園田陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る