極東パワーゲートでリコール…突入防止装置の面積が足りない

改善箇所
改善箇所全 1 枚

極東開発工業はは11月11日、『パワーゲートG型』の3分割式突入防止装置について、保安基準に定められる有効表面面積が不足しているとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。

対象となるのは2022年4月~2025年8月に製造されたいすゞ『エルフ』、トヨタ『ダイナ』など計6車種、54型式に装着された極東開発工業の「パワーゲートG型」計751台、及びテールゲートリフタ単体として出荷し、組付けた車両が特定できない『パワーゲート G II 1000』計36台。

設計時に確認が不十分だったため、全幅2000mm以上の車両に取り付けた場合、左右の突入防止装置後面の有効表面積が保安基準第18条の2で定められている420平方センチメートルを満たさない。

極東開発工業は対象車両の使用者へダイレクトメール等で通知の上、全車両の突入防止装置を対策品へ交換する。

現在までに、この件に係る不具合や事故は報告されていない。

《園田陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る