MotoGP予選最速ライダーのバニャイア選手に『BMW M5』授与

BMW『M5』新型が「Mアワード」としてMotoGP予選最速ライダーのバニャイア選手に授与
BMW『M5』新型が「Mアワード」としてMotoGP予選最速ライダーのバニャイア選手に授与全 4 枚

BMWは、MotoGPの2024シーズンの「BMW M アワード」を、フランチェスコ・バニャイア選手に授与した。これは彼にとって3年連続の受賞となる。

BMW M アワードは、MotoGPの公式車両を務めるBMW Mが長年にわたり授与している賞。シーズンを通じて予選で最も速いライダーを選出する。今年は新型BMW『M5』が授与された。

バニャイア選手は、最終戦となったバルセロナでの予選で逆転勝利を収めた。それまでスペインのホルヘ・マルティン選手にわずか2ポイント差でリードを許していたが、最終予選でポールポジションを獲得し、逆転に成功した。

バニャイア選手は今シーズン、6回のポールポジションを含む計369ポイントを獲得し、マルティン選手を10ポイント差で上回った。

「3年連続でBMW M アワードを獲得できたことは、私にとって大きな意味がある」とバニャイア選手は喜びを語った。「昨シーズン終了時からこれを目標にしていた。達成できて誇りに思う」と付け加えた。

BMW『M5』新型が「Mアワード」としてMotoGP予選最速ライダーのバニャイア選手に授与BMW『M5』新型が「Mアワード」としてMotoGP予選最速ライダーのバニャイア選手に授与

新型BMW M5は、電動化技術を搭載した2台目のBMW M アワード受賞車となる。これは、BMW Mが未来志向のイノベーションに取り組んでいることを示している。

BMW M アワードの最多受賞記録は、2013年から2019年まで7年連続で獲得したマルク・マルケス選手が持っている。バニャイア選手は2022年、2023年、そして2024年と3年連続で獲得し、バレンティーノ・ロッシやケーシー・ストーナーなど、著名なライダーたちの仲間入りを果たした。

歴代M5で初の電動化となった新型は、PHEVシステム全体で最高出力727hp、最大トルク1000Nmを獲得。Mツインパワー・ターボ・テクノロジーを採用した高回転型V8エンジンと電気モーターの組み合わせに加え、8速Mステップトロニック・トランスミッションとM xDrive全輪駆動により、0-100km/h加速は3.5秒とした。新型M5は、標準で最高速250km/hに制限されているが、オプションのMドライバーパッケージを選択すると305km/hまで引き上げられる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 今年の「鈴鹿8耐」は新モデルの日本初披露が目白押し!? 話題のネオレトロバイクも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る