フェラーリ『ローマ』後継の新型スーパーカー、車名は『アマルフィ』が最有力!

フェラーリ ローマ後継 スーパーカーのプロトタイプ
フェラーリ ローマ後継 スーパーカーのプロトタイプ全 20 枚

フェラーリが新型スーパーカーの開発に着手したようだ。マラネロの路上でカメラが初めて捉えたプロトタイプは、『ローマ』の後継モデルとなる。フルモデルチェンジになるのか、フェイスリフト水準の変更になるのかという不確定要素があり、さらに車名はどうなるのかも興味深い。

フェラーリは、『ラ・フェラーリ』後継の『F80』を発売したばかりで、初のBEV(SUVになる可能性が高い)も2025年後半にデビューする予定だ。さらにそのすぐ後には2台目の電動SUVが加わるという噂もあるなど、今後数年は開発に忙しい時期が続くと見込まれている。

これらの追加モデルの生産に対応するため、フェラーリは最近、マラネッロ本社に2つ目の生産施設を設立、この施設は、ガソリン車やプラグインハイブリッドモデルと並んでEVが製造される場所であるため、「eビルディング」と呼ばれている。

そして今、ローマ後継となる新型スーパーカーのテスト車両を捉えた。ローマは2019年に発売されたが、1世代をもって生産終了となる可能性が高い。そのタームは短いように感じられるが、近年のフェラーリのモデルラインは約5年と短くなっており、予定通りだろう。

一部情報では、フルモデルチェンジの後継モデルではなく、ローマのフェイスリフトの水準だとも伝えられているが、どちらにしても車名変更は濃厚だ。フェラーリはイタリアの有名な町や都市にちなんで車名を付けるが、今回は「アマルフィ」と「アマルフィスパイダー」の商標登録が確認されているという。「アマルフィ」は、サレルノ湾に面したカンパニア州にあり、ユネスコの世界遺産になっているアマルフィ海岸の町だ。さらに「ムジェロ」や「ミラノ」、「モンテカルロ」なども商標登録が確認されている。

フェラーリ ローマ後継 スーパーカーのプロトタイプフェラーリ ローマ後継 スーパーカーのプロトタイプ

スクープ班が捉えたプロトタイプは現行ローマの進化版のようだ。黒い布で隠されてディテールは不明だが、新設計されたフロントエンド、バンパー、ヘッドライトユニットを装備していることは間違いない。また、キャビン内にもカモフラージュがちらりと見えることから、内装デザインも刷新されることがわかる。どの程度アップデートされるかは不明だ。ローマには16インチのデジタルインストルメントクラスター、8.4インチのインフォテインメントシステム、8.8インチの助手席ディスプレイが搭載されている。

ローマのパワートレインは、最高出力620ps、最大トルク760Nmを発揮する3.9リットルV8ターボチャージャーエンジンを搭載、8速デュアルクラッチトランスミッションに接続されている。これにより、0-96km/h加速は3.4秒、最高速度320km/hの動力パフォーマンスを誇る。

後継モデルのパフォーマンス向上は当然だろう。現在フェラーリは電動化にシフトしており、2030年までに電気自動車とハイブリッド車の販売が最大で全体の80%を占めることを目標としている。ローマ後継車には新しい電動テクノロジーが組み込まれる可能性があるが、ハイブリッド車が『296GTB』のようなターボチャージャー付きV6を搭載するのか、それともおなじみのV8を維持するのかはまだ不明だ。

ローマ後継モデルの登場は早くても2025年終わりだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る