ホンダ、次世代EV向け全固体電池量産化へ…パイロットラインを初公開

ホンダが次世代EV用全固体電池量産化に向けて栃木県の本田技術研究所のパイロットラインを初公開
ホンダが次世代EV用全固体電池量産化に向けて栃木県の本田技術研究所のパイロットラインを初公開全 5 枚

ホンダは11月21日、次世代のEV向け全固体電池の量産化に向けて、栃木県さくら市の本田技術研究所内に建設した全固体電池のパイロットラインを初公開した。

このパイロットラインは、延床面積約2万7400平方mの施設内に設置され、電極材の秤量・混練から塗工、ロールプレス、セルの組み立て、化成、モジュールの組み立てまでの一連の生産工程を再現している。2024年春に建屋が竣工し、現在は主要設備の搬入をほぼ完了している状態だ。

ホンダは2025年1月の稼働開始を予定しており、バッテリーセルの仕様開発と並行しながら、各工程の量産技術やコストの検証を行う計画だ。全固体電池特有の工程となる固体電解質層の緻密化に寄与する連続加工が可能なロールプレス方式を採用している。これにより、電極界面との密着性を高めるとともに生産性の向上を目指している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る