トヨタの技術を導入、日鉄エンジニアリングが次世代バイオエタノール生産設備が完成

日鉄エンジニアリングの第2世代バイオエタノール生産設備
日鉄エンジニアリングの第2世代バイオエタノール生産設備全 2 枚

日鉄エンジニアリングは11月26日、次世代グリーンCO2燃料技術研究組合向けの「第2世代バイオエタノール生産設備」を完成させたと発表した。この設備は、草本系非可食バイオマスを原料とし、前処理から蒸留までの一貫生産を可能にする最新鋭の設備だ。

第2世代バイオエタノールは、食糧と競合しない原料を使用するため、持続可能な次世代燃料として注目を集めている。今回完成した設備では、セルロースやヘミセルロースなど分解困難な糖を主成分とする草本系の非可食性バイオマスを原料としている。

非可食性バイオマス原料の前処理工程は、トヨタと様々な手法の評価・開発を通じて最適な前処理方法を確立した。また、発酵工程では、トヨタが開発した TOYOTA XyloAceを採用することで、自然界の酵母では発酵が難しい「キシロース」を高効率に発酵させ、草本系非可食性バイオマス原料(セルロース)由来の糖のうち大部分をエタノールとして利用できるようにした。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る