「考えるクルマ」にピンクのファーまとうフィアット500も、奇才「Mr Brainwash」の車アート展が米LAで開幕

現代アーティストMr Brainwashによる新展示『Cars Are Beautiful: Mr Brainwash @ the Petersen』
現代アーティストMr Brainwashによる新展示『Cars Are Beautiful: Mr Brainwash @ the Petersen』全 5 枚

米国ロサンゼルスのピーターセン自動車博物館で11月25日、現代アーティストMr Brainwashによる新展示『Cars Are Beautiful: Mr Brainwash @ the Petersen』が開幕した。アルマンド・ハマー財団ギャラリーを舞台に、自動車を通じて現代アートの世界へと観客を誘う。

【画像全5枚】

Mr Brainwashこと、ティエリー・ゲッタは、ストリートアートとコンテンポラリーアートの分野で20年以上活躍してきたアーティストだ。グラフィティ、版画、ステンシル、絵画、彫刻を融合させた独特のスタイルで知られている。

展示では、自動車をテーマにした様々な作品が展示されている。代表的な作品には、等身大マッチボックスのフィアット『500 Brainwashed』、ピンクのフェイクファーで覆われた「Furry Fiat」、メルセデスベンツ、ランボルギーニ、ポルシェ、フェラーリを融合させた「Dream Car」などがある。

また、巨大なルービックキューブの各面に車を配置した「Rubik's」、本に囲まれたMini『クーパー』の「Time Machine」、ゴッホにインスパイアされた没入型の「Childhood Dream」など、遊び心あふれる作品も展示されている。

さらに、ロダンの「考える人」を車のモチーフで再解釈した「The Thinkcar」、懐かしい子供用おもちゃの車を10フィートに拡大した「Big Little Car」、ルーブル美術館の「サモトラケのニケ」をタイヤで表現した「Tired Victory」など、クラシックアートと自動車を融合させた作品も見どころだ。

この展示は2026年まで開催される予定。ピーターセン自動車博物館は、この展示を通じて自動車文化と現代アートの融合を提示し、新たな観客層の開拓を目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る