ソニーのMR技術活用、「タイムトリップタクシー」運行へ…江戸時代の浮世絵の世界を体験

「タイムトリップタクシー」特設サイトより
「タイムトリップタクシー」特設サイトより全 1 枚

ソニーグループは11月27日、複合現実(Mixed Reality)技術を活用した「タイムトリップタクシー」を12月から運行すると発表した。このサービスは、エンタメ体験ができるモビリティ「MR Cruise(MRクルーズ)」プロジェクトの第一弾として展開される。

「タイムトリップタクシー」は、大和自動車交通と共同で運営され、MRクルーズ体験ができる設備を搭載したタクシーに乗車し、東京都台東区の浅草・谷中・上野エリアを巡るものだ。乗客は、実際の車窓に映る景色と、その場所に関連したCGや音声を同時に体験することができる。

サービスのテーマは浮世絵と江戸文化。乗客はあたかも時間を行き来しているような感覚を味わえるという。これは、ソニーが「Sociable Cart(ソーシャブルカート):SC-1」の開発で培った技術を応用したものだ。

サービス期間は2024年12月7日から2025年1月13日までで、台東区とクラブツーリズムの後援を受けている。ソニーグループは、この技術を様々な場面に展開し、「すべての移動を楽しい移動へ」進化させていく。

この新サービスは、テクノロジーと観光を融合させた新しい体験を提供するものだ。従来の観光とは一線を画す革新的なアプローチにより、観光産業に新たな可能性をもたらすことが期待される。

また、地域の歴史や文化を体験的に学べる教育的側面も持ち合わせており、観光客だけでなく地元住民にとっても魅力的なサービスとなる可能性がある。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る