ソニーのMR技術活用、「タイムトリップタクシー」運行へ…江戸時代の浮世絵の世界を体験

「タイムトリップタクシー」特設サイトより
「タイムトリップタクシー」特設サイトより全 1 枚

ソニーグループは11月27日、複合現実(Mixed Reality)技術を活用した「タイムトリップタクシー」を12月から運行すると発表した。このサービスは、エンタメ体験ができるモビリティ「MR Cruise(MRクルーズ)」プロジェクトの第一弾として展開される。

「タイムトリップタクシー」は、大和自動車交通と共同で運営され、MRクルーズ体験ができる設備を搭載したタクシーに乗車し、東京都台東区の浅草・谷中・上野エリアを巡るものだ。乗客は、実際の車窓に映る景色と、その場所に関連したCGや音声を同時に体験することができる。

サービスのテーマは浮世絵と江戸文化。乗客はあたかも時間を行き来しているような感覚を味わえるという。これは、ソニーが「Sociable Cart(ソーシャブルカート):SC-1」の開発で培った技術を応用したものだ。

サービス期間は2024年12月7日から2025年1月13日までで、台東区とクラブツーリズムの後援を受けている。ソニーグループは、この技術を様々な場面に展開し、「すべての移動を楽しい移動へ」進化させていく。

この新サービスは、テクノロジーと観光を融合させた新しい体験を提供するものだ。従来の観光とは一線を画す革新的なアプローチにより、観光産業に新たな可能性をもたらすことが期待される。

また、地域の歴史や文化を体験的に学べる教育的側面も持ち合わせており、観光客だけでなく地元住民にとっても魅力的なサービスとなる可能性がある。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
  5. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る