アルファロメオ『33ストラダーレ』333km/hを達成! 高速テスト完了、まもなく納車へ

アルファロメオ『33ストラダーレ』の高速テストの様子
アルファロメオ『33ストラダーレ』の高速テストの様子全 5 枚

アルファロメオは、新型スーパーカー『33ストラダーレ』のプロトタイプ車両を用いた高速テストを完了したと発表した。

アルファロメオのエンジニアリングチームは、イタリア南部プーリア州のナルドテクニカルセンター(NTC)において、極限条件下での走行ダイナミクスと性能を検証した。

NTCは世界有数の自動車テスト施設で、直径4km、全長12.6kmの高速周回路「ナルドリング」を有する。アルファロメオのテストチームは、この周回路で33ストラダーレの目標最高速度333km/hを達成。また0-100km/h加速を3秒以内で記録した。これらの性能は、620hp以上を発揮する3.0リットルV6ツインターボエンジンと8速DCTギアボックス、後輪駆動、電子制御式リミテッドスリップデフの組み合わせによって実現された。

高速テストに先立ち、アルファロメオは北部ピエモンテ州のバロッコ試験場でも中高速域での走行テストを実施。ステアリングの精度やブレーキシステムの応答性、ハンドリング特性などを評価した。33ストラダーレは「ストラーダ」(ロード)と「ピスタ」(サーキット)の2つの走行モードを備え、それぞれの状況に応じた最適な走行特性に切り替わる。

アルファロメオ『33ストラダーレ』の高速テストの様子アルファロメオ『33ストラダーレ』の高速テストの様子

アルファロメオによると、33ストラダーレはスーパーカーとしての高性能と、一般ドライバーでも扱いやすい驚くべき運転のしやすさを両立しているという。アクティブサスペンションシステムや電子制御ブレーキシステム(ブレーキ・バイ・ワイヤ)の採用により、快適性と高性能を高次元で融合させている。

33ストラダーレの最初の納車は12月下旬にイタリアで予定されている。アルファロメオは今回の高速テストで得られたデータを最終調整に活かし、納車に向けて準備を進めていく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る