AE86にヤリスの3気筒を搭載、GT-RはBEV化改造…名車は未来でも名車だ

トヨタ AE86 BEVコンセプト
トヨタ AE86 BEVコンセプト全 5 枚

「若者にも人気の昭和の名車だが、乗り続けるのは大変」と『CARトップ』(発行:交通タイムス)編集部。そんな悩みを解消する手段のがBEV化であり、最新型エンジンへの換装だ。

2025年1月号ではEV化された日産のR32『スカイラインGT-R』とトヨタ「AE86」、さらに『GRヤリス』のエンジンに積み替えたAE86を紹介している。

R32型スカイラインGT-R EVコンバージョンは、「将来エンジンがなくなってもR32の楽しさをEVで再現したい」というのが開発目標。実際の販売に向けたプロジェクトではなく、日産社内の課外活動=技術者のスタディの一環だ。

いっぽうAE86改は公道で乗れる。旧車をもっと気軽に、そして身近に楽しむためのコミュニティ「Vintage club by KINTO」が、特選旧車レンタカーのラインアップに期間限定で「AE86 G16Eコンセプト」と「AE86 BEVコンセプト」を追加した。これらに“ハチロクに乗って30年”の自動車評論家、山田弘樹氏が試乗した。

その流れで、EVで復活してほしい国産名車を自動車評論家9名が妄想。イラストも起こされており、意外と売れそうだ。月号が新年になった初夢企画だ。

トヨタ AE86 BEVコンセプトトヨタ AE86 BEVコンセプト

そのほか、スズキ『フロンクス』 vs ホンダ『WR-V』、ホンダ『シビック』の「タイプR」vs「RS」vs「EX」、ホンダ『N-BOX JOY』やスズキ『スペーシアギア』などのアウトドア系軽スーパーハイトワゴン比較、レクサス初のMT車である『LBXモリゾーRR』とトヨタ『GRヤリス』、それぞれの比較も。話題の新型車の比較試乗が1月号には多数掲載されている。 


気になるコンテンツ……●プレリュード、LFAが復活間近?●「AE86 G16E/BEV concept」に試乗!●CR-Xデルソルにラシーン……EVで復活希望の日本の名車!●EV化してもR32の楽しさは健在! R32EV化プロジェクト●価格破壊コンパクトSUVバトル! フロンクス vs WR-V●シビックRSの魅力を身内比較で検証「RS vs タイプR vs EX」●アウトドア系軽スーパーハイトワゴン実力比較「N-BOX JOY vsスペーシアギアvsデリカミニ」

『CARトップ』2025年1月号『CARトップ』2025年1月号

出版・編集関連事業に携わる方々へ:御社で発行されるモビリティ(自動車、モーターサイクルなど)関連書籍/雑誌を当編集部までお送りください。『レスポンス』サイト上にて紹介いたします。送り先は「〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階 株式会社イード『レスポンス』編集部」。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  4. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る