コネクテッドカーやAR・VR技術開発へ、テック・マヒンドラとUSIが提携…インドに初のエンジニアリング開発センター設立

テック・マヒンドラのロゴ
テック・マヒンドラのロゴ全 1 枚

テック・マヒンドラは11月27日、電子設計・製造やSiP(システム・イン・パッケージ)技術を手がけるユニバーサル・サイエンティフィック・インダストリアル(USI)と提携を結び、USIにとってインド初となるエンジニアリング・オフショア開発センターの設立を発表した。

このセンターは、テック・マヒンドラのバンガロールオフィスに設置され、スマートデバイスエンジニアリングにおけるイノベーションの加速を目的としている。両社の提携は、スケーラブルなソリューションの提供、市場投入までの時間短縮、革新的な技術進歩の実現を目指している。

テック・マヒンドラの専門的な人材プールと先進的な研究施設を活用し、コネクテッドデバイス、アディティブマニュファクチャリング、コネクテッドカー、拡張現実(AR)・仮想現実(VR)など、将来のテクノロジーをけん引すると期待される分野に焦点を当てる。

この開発センターは、USIにとってインドへのエンジニアリング能力拡大における重要な一歩となる。デバイスソフトウェア開発、ハードウェア設計、テストの強化に向けた強固な基盤を提供する。USIは、テック・マヒンドラの専門知識を活用し、特にスケーラビリティと柔軟性の向上、製品の迅速な市場投入、専門的なスキルと設備へのアクセスを目指している。

センターは、モデムソフトウェア開発、Androidテレフォニー、ミドルウェア、ボードサポートパッケージ(BSP)、デバイスドライバーエンジニアリング、先進的なハードウェアおよびプリント基板(PCB)設計など、包括的なサービスを提供する。この提携を通じて、次世代技術ソリューションを手がけるテック・マヒンドラは、モデム、無線周波数ソフトウェア、ビデオバー開発の能力を強化する。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
  4. ガソリンの暫定税率「11月1日」廃止で野党8党一致、臨時国会法案提出へ[新聞ウォッチ]
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る