オペルの小型SUV『モッカ』に「ChatGPT」搭載…車内エンタメ強化

「ChatGPT」を搭載するオペル・モッカ改良新型のインテリア
「ChatGPT」を搭載するオペル・モッカ改良新型のインテリア全 5 枚

オペルは、小型SUV『モッカ』の改良新型に「ChatGPT」を搭載すると発表した。

改良新型モッカは11月、チューリッヒモーターショーで世界初公開された。オペルのSUVトリオの中で最もコンパクトなこのモデルは、大胆かつピュアな外観デザインに変更が加えられ、新しいオペルブリッツなどのビジュアルアクセントが追加された。

最大の変更点は内装にある。コックピットはさらにすっきりとしたデザインとなり、車両前面のオペルバイザーのグラフィックを取り入れている。さらに、次世代のインフォテインメントシステムが搭載され、ドライバーと乗客に新たな体験を提供する。

標準装備として、10インチのデジタルドライバー情報ディスプレイと同サイズのカラータッチスクリーンが搭載されている。このシステムはスマートフォンのようにウィジェットで簡単に操作できる。オプションのナビゲーションシステムと組み合わせると、「Hey Opel」という音声コマンドで自然な音声認識が可能になる。

オペル・モッカ改良新型オペル・モッカ改良新型

ChatGPTの導入により、このシステムはさらに魅力的になったという。リンクされたドライバープロファイルの習慣に基づいて、目的地やルートガイダンスを自動的に提案することができる。

また、ChatGPTの生成型人工知能により、ドライブがより楽しくなる。OpenAIが開発したこの技術は、膨大なデータから学習し、洗練された正確な方法でユーザーに情報を提供する。例えば、見知らぬ街でレストランを探す際、個人の好みに基づいて提案し、選択した目的地までのルートを案内することができる。

さらに、特定の曲を演奏したアーティストや、ブロックバスター映画に出演した俳優についての質問に答えることもできる。エンターテインメント性を高めるためのクイズを作成することさらも可能だ。

ChatGPTは、Connect PLUSパックの一部として設定されるほか、導入前に車を購入した顧客向けにはオンデマンド機能として用意される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る