ハンコック、新世代高性能タイヤ「Ventus evo」発表…開発にAI活用

ハンコック Ventus evo
ハンコック Ventus evo全 2 枚

韓国のハンコックは、新世代の高性能タイヤ「Ventus evo」を発表した。

このタイヤは、ウェットグリップと低転がり抵抗、高いマイレージを兼ね備えた製品で、業界に新たな基準をもたらすという。

Ventus evoの開発には人工知能(AI)が活用され、スポーティな性能と妥協のない安全性を高次元で両立させることを目指した。ハンコックのエンジニアは、複雑な配合プロセスにおいて、ウェットグリップに不可欠なシリカ含有量を完璧に分散させることに成功。その結果、夏の豪雨時でも優れた走行性能を発揮する。

広い排水溝と最適化されたタイヤ接地面積により、水はけが良く、ハイドロプレーニング(水上滑走)のリスクを低減した。さらに、剛性の高いサイドウォールとトレッドブロックにより、コーナリング時の安定性が向上し、ドライ路面での制動距離も前モデルと比べて6%短縮された。

ハンコック Ventus evoハンコック Ventus evo

高いグリップ性能にもかかわらず、革新的な材料配合により低転がり抵抗を実現した。これにより燃費の向上にも貢献している。また、高いブロック剛性と相まって、前モデルと比較して32%のマイレージ向上を達成。経済性の観点からも優れた選択肢となっている。

Ventus evoは、SUV向けのVentus evo SUVとともに、すでに高級車メーカーの純正装着タイヤとして採用されている。今年の夏シーズンから58サイズで販売が開始され、2025年末までには17~23インチ、幅205~325mm、扁平率65~30%、速度記号Vから(Y)までの計94サイズが展開される予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る