運転中でも後席の子どもを見守り、簡単設置のワイヤレスベビーモニター「ミマモAN-M017」発売

ワイヤレスベビーモニター「ミマモAN-M017」
ワイヤレスベビーモニター「ミマモAN-M017」全 5 枚

慶洋エンジニアリングが車載対応ワイヤレスベビーモニター「ミマモAN-M017」を発売。価格はオープン、オンライン価格は1万8000円前後で、購入はアマゾン・楽天・Yahoo!ショッピングの各オンラインショップから。

ミマモは運転中でも後部座席の子どもの様子を見ることができるベビーモニター製品。今回発売のAN-M017では業界では初となるカメラとモニターのワイヤレス接続を採用して、めんどうな接続設定をすることなく、簡単に設置・利用ができる。

専用モニターとカメラは出荷時にペアリング済みのため、電源をつなげるだけですぐに使用を開始できる。既存のスマホアプリ方式のようにスマートフォンの機能をモニター使用で制限することはなく、Wi-Fiルーターを別途用意する必要もない。

カメラには自動ナイトビジョン機能を搭載。高感度CMOSセンサーを搭載したカメラは、車内が暗くなると自動的に暗視モードに切り替わり、鮮明な映像を表示する。光源には不可視LEDを使用しているため、赤い光を発生せず、子どもが眠っていても光で起こすことなく映像を映すことができる。

ワイヤレスベビーモニター「ミマモAN-M017」ワイヤレスベビーモニター「ミマモAN-M017」

設置はカメラをヘッドレスト後ろ側に取り付け、ダッシュボードにモニターをセットして、シガーソケットに設置した電源プラグからそれぞれの電源コードを接続するだけ。

モニターディスプレイは左右170度・上下170度の広い範囲で角度調整が可能。カメラも左右60度・上下60度に調整できるため、車内のどの位置の子どももしっかりと捉えることができる。

また、車載だけでなく、ベビーベッドのそばに置いて赤ちゃんを見守ったり、ペットの見守りカメラなど、家庭用としても使用できる(別途カメラ用取り付けアームとUSBコンセント・2個セットのオプションを使用する)。

ディスプレイサイズは5インチ、最大解像度1024×600ピクセル。カメラ画素数は200万画素、解像度は1920×1080ピクセル・30fps。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る