【2024-2025 日本カー・オブ・ザ・イヤー】「今年の一台」は『ホンダ フリード』に決定! 輸入車はMINIクーパーに

「2024-2025 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞したホンダ フリード
「2024-2025 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞したホンダ フリード全 9 枚

日本を代表する「今年のクルマ」を決める「2024-2025 日本カー・オブ・ザ・イヤー」は12月5日、最終選考会・表彰式を開催。ノミネートされていた10ベストカーの中から、ホンダ『フリード』が栄冠に輝いた。ホンダの受賞は第31回2010-2011の『CR-Z』以来、14年ぶり。

輸入車の中で最も優秀な車である「インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」は、MINI『クーパー』が受賞した。

また、ノミネート全31モデルが対象となる部門賞では、秀でた内外装デザインを持つクルマを表彰する「デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー」はピックアップトラックの三菱自動車『トライトン』、革新的な環境・安全その他技術を備えたクルマを表彰する「テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー」には水素燃料電池車のホンダ『CR-V e:FCEV』が選ばれた。

さらに「日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会特別賞」は、「マツダ e-SKYACTIV R-EV」が受賞した。

「2024-2025 日本カー・オブ・ザ・イヤー」は、2023年11月1日から2024年10月31日までに発表または発売された乗用車が対象。45回目の開催となる今年度は、国内外の全31モデルがノミネートされた。自動車評論家、ジャーナリスト、有識者からなる59名の選考委員により選ばれた「10ベストカー」の中から投票により決定した。最終選考会はクルマ好きで知られるお笑い芸人のおぎやはぎがMCをつとめ、開票の様子は公式Youtubeでライブ配信され、多くの自動車ファンがその様子を見守った。

栄冠に輝いたホンダ フリードは、「“Smile” Just Right Mover(“スマイル” ジャストライトムーバー)」をグランドコンセプトに掲げ、日々の暮らしに笑顔をもたらすクルマをめざして開発された。

3列シートのミニバンでありながら、日本にちょうどいい、取り回しのしやすいボディサイズを維持しつつ、2モーターハイブリッドシステム「e:HEV(イーエイチイ―ブイ)」を搭載。シンプルでクリーンな内外装、高い実用性や積載性、ハイブリッドによる環境性能の高さと走りの気持ちよさなどが評価された。

「2024-2025 日本カー・オブ・ザ・イヤー」の選考結果、および部門賞の一覧は以下の通り。

●2024-2025 日本カー・オブ・ザ・イヤー:ホンダ フリード
●インポート・カー・オブ・ザ・イヤー:MINI クーパー
●デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー:三菱自動車 トライトン
●テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー:ホンダ CR-V e:FCEV
●日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会特別賞:マツダ e-SKYACTIV R-EV

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る