ホンダ育成の太田格之進選手、2025年から北米最高峰レースにアキュラで参戦へ

太田格之進選手
太田格之進選手全 2 枚

ホンダは12月11日、ドライバー育成プログラム出身の太田格之進選手が、2025年に北米最高峰のスポーツカーレースであるIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権の最高峰GTPクラスに参戦すると発表した。

太田選手は、Acura Meyer Shank Racingチーム3号車の4人目のドライバーとして参戦する。使用するマシンは、Honda Racing Corporation USA(HRC US)が開発・供給するLMDhマシンのアキュラ「ARX-06」だ。デイトナ24時間レースを含む計3レースに出場する予定。

HRC USの技術者がレースエンジニアとしてチームに加わることだ。これにより、HRC USがチームでより大きな役割を担うとともに、レースを通じたエンジニアの育成と技術進化を目指す。

太田選手は、2018年に鈴鹿サーキットレーシングスクール(現ホンダ・レーシング・スクール・鈴鹿)でスカラシップを獲得。ホンダのドライバー育成プログラム「ホンダ・フォーミュラ・ドリーム・プロジェクト(HFDP)」を経て、2023年から国内トップカテゴリーのスーパーフォーミュラとSUPER GT GT500クラスにホンダドライバーとして参戦してきた。

IMSA参戦に向けて、太田選手は2024年10月からインディアナポリスのHRC US拠点でドライビングシミュレーターを用いたトレーニングを開始。11月にはデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで実施されたIMSA公式テストでアキュラARX-06をドライブするなど、現地で経験を積んできた。

ホンダ・レーシング(HRC)は「世界トップカテゴリーの頂点を目指すレーシングドライバーを育成する」ことを目標としており、スーパーフォーミュラやSUPER GTといった国内トップカテゴリーを世界に通じる場と位置づけている。今後も日本から世界へ挑戦する若い力を応援していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  3. 日産、横浜の「グローバル本社」ビル売却先、米投資ファンドKKRが有力[新聞ウォッチ]
  4. 「日産デザインの勢い、スゴくない?」インフィニティの最上位SUVコンセプトに、SNSでは期待の声
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る