「すごい時代になったもんだ」キャデラックF1へのフェラーリエンジン搭載に、SNSでは驚きの声

キャデラックのF1マシン(イメージ)
キャデラックのF1マシン(イメージ)全 2 枚

フェラーリは12月11日、2026年からキャデラックF1チームにパワーユニットとギアボックスを供給すると発表した。この提携は、GMとTWGグローバルが率いるキャデラックF1チームとの間で合意されたもの。キャデラックのF1参入もサプライズだが、まさかのフェラーリとのコラボ発表にSNSでは驚きの声が上がっている。

フェラーリのフレデリック・バスール チーム代表は、「F1の米国での人気が高まる中、自動車業界で最も尊敬されるブランドの一つに支えられた米国チームのコミットメントを見られるのは素晴らしい」とコメント。さらに、「この技術提携の基礎として、我々のパワーユニットとギアボックスをチームに供給できることを喜んでいる」と述べ、フェラーリにとって2つ目の「カスタマーチーム」を持つことの技術開発面でのメリットを強調した。

また、キャデラックF1チームのグレアム・ロウドン チーム代表は、「2つの素晴らしい伝統を結びつけるフェラーリとのパートナーシップに興奮している」と述べ、「適切なパワーユニットパートナーの選択は極めて重要であり、我々はフェラーリの情熱、卓越性、そしてそのスタッフの優れた能力を信頼している」と期待を表明した。

これに対しX(旧Twitter)では、「キャデラックとフェラーリが手を組む!?」「すごい時代になったもんだ」「バランスや負担的には安牌かな」「キャデラックはとりあえずフェラーリとPU契約か」「ギアボックスももらうんだね」など驚きの声が上がった。

一方、「ホンダじゃないのか、残念」「フェラーリかぁ。ホンダが良かったな」などキャデラック×ホンダの組み合わせを望んでいたファンからは落胆の声も見られた。

この提携は、FIAがキャデラックF1チームの2026年FIA F1世界選手権への参戦を承認することが条件となっているため、今後の動向から目が離せなさそうだ。

《園田陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  4. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る