「すごい時代になったもんだ」キャデラックF1へのフェラーリエンジン搭載に、SNSでは驚きの声

キャデラックのF1マシン(イメージ)
キャデラックのF1マシン(イメージ)全 2 枚

フェラーリは12月11日、2026年からキャデラックF1チームにパワーユニットとギアボックスを供給すると発表した。この提携は、GMとTWGグローバルが率いるキャデラックF1チームとの間で合意されたもの。キャデラックのF1参入もサプライズだが、まさかのフェラーリとのコラボ発表にSNSでは驚きの声が上がっている。

【画像全2枚】

フェラーリのフレデリック・バスール チーム代表は、「F1の米国での人気が高まる中、自動車業界で最も尊敬されるブランドの一つに支えられた米国チームのコミットメントを見られるのは素晴らしい」とコメント。さらに、「この技術提携の基礎として、我々のパワーユニットとギアボックスをチームに供給できることを喜んでいる」と述べ、フェラーリにとって2つ目の「カスタマーチーム」を持つことの技術開発面でのメリットを強調した。

また、キャデラックF1チームのグレアム・ロウドン チーム代表は、「2つの素晴らしい伝統を結びつけるフェラーリとのパートナーシップに興奮している」と述べ、「適切なパワーユニットパートナーの選択は極めて重要であり、我々はフェラーリの情熱、卓越性、そしてそのスタッフの優れた能力を信頼している」と期待を表明した。

これに対しX(旧Twitter)では、「キャデラックとフェラーリが手を組む!?」「すごい時代になったもんだ」「バランスや負担的には安牌かな」「キャデラックはとりあえずフェラーリとPU契約か」「ギアボックスももらうんだね」など驚きの声が上がった。

一方、「ホンダじゃないのか、残念」「フェラーリかぁ。ホンダが良かったな」などキャデラック×ホンダの組み合わせを望んでいたファンからは落胆の声も見られた。

この提携は、FIAがキャデラックF1チームの2026年FIA F1世界選手権への参戦を承認することが条件となっているため、今後の動向から目が離せなさそうだ。

《園田陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る