メルセデスベンツ、未来的デザインの新型大型トラック『アクトロスL』生産開始

メルセデスベンツが新型大型トラック『アクトロスL』の生産を開始
メルセデスベンツが新型大型トラック『アクトロスL』の生産を開始全 3 枚

メルセデスベンツは、新型大型トラック『アクトロスL』の生産を開始した。ドイツのヴェルト工場から、クリスタルグリーンメタリック塗装の初号車が出荷されている。

未来的デザインの新型大型トラック『アクトロスL』

新型アクトロスLは、空力性能を改善したProCabinドライバーズキャブを採用している。安全性、効率性、快適性の面で多くの新機能を搭載した同社のプレミアムクラスモデルだ。

特筆すべき点は、未来的な車両デザインと最適化された空力性能。フロントエンドの延長など空力対策により、燃費を最大3%削減することに成功した。

また、一部モデルで採用された最適化されたドライブトレインにより、特に上り坂での加速性能が向上。低速での操作性改善や、80km/hでの巡航時の静粛性向上も実現している。これらの改良により、さらなる燃費向上も期待できるという。

ヴェルト工場では、ディーゼル車と電気自動車を同一生産ラインで柔軟に製造できる体制を整えている。これにより、長距離輸送用の電気トラック『eアクトロス600』とディーゼルトラックを市場需要に応じて効率的に生産することが可能となった。

メルセデスベンツは、あらゆる駆動技術において最高の車両ソリューションを顧客に提供することを目指している。当面はディーゼルトラックが世界各地で不可欠であり続けるが、新型アクトロスLでは定評のあるフラッグシップモデルをさらに改良。革新的なキャブデザインにその進化が表れている。

ヴェルト工場はメルセデスベンツ最大のトラック組立工場で、1963年の創業以来約440万台のトラックを生産してきた。現在は『アクトロス』、『アロクス』、『アテーゴ』シリーズのほか、特殊車両の『エコニック』、『ウニモグ』、『ゼトロス』も製造している。2021年には配送用電気トラック『eアクトロス300/400』の量産を開始し、2022年には自治体向け電気トラック『eエコニック』の生産も開始している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る