DS、新フラッグシップEV『N°8』発表…航続750km実現

DS『N°8』
DS『N°8』全 5 枚

DSオートモビルは、新しいフラッグシップモデルとなる新型EV、DS『N°8』を欧州で発表した。このSUVクーペは、2025年半ばから欧州市場で発売される予定だ。

DSの新フラッグシップEV『N°8』

DS N°8は、DSブランドの新たな方向性を示す重要なモデルとなる。新しい車名ロジックを採用する第一号モデルでもある。「N°」はナンバーを表すものだ。洗練されたデザインと最新のテクノロジーを融合させ、電気自動車ならではの静粛性と快適性を追求している。

最も注目すべき特徴は、その航続距離だ。WLTPサイクルで最大750km、高速道路走行でも500km以上の航続距離を実現している。これは、空気抵抗係数(Cd値)0.24という優れた空力性能によるものだ。

パワートレインは3種類用意される。230hpと245hpの前輪駆動モデル、そして350hpの4輪駆動モデルだ。いずれも一時的に出力を増加させる機能を備えており、最大で375hpまで引き上げることができる。

バッテリー容量は、74kWhと97.2kWhの2種類が用意される。97.2kWhバッテリーを搭載した前輪駆動モデルでは、WLTPサイクルで750kmの航続距離を達成。100km走行あたりの消費電力は12.9kWhという効率の良さだ。

充電性能も優れており、急速充電を使用すれば27分で20%から80%まで充電可能。わずか10分の充電で200kmの航続距離を回復できる計算になる。DS N°8は、パリからリヨンまでの450kmを充電なしで走行できる唯一の車両だという。これは、同クラスの電気自動車としては画期的な性能だ。

車内では、人工知能を活用した先進的な接続性を提供。フランス流の新しい旅の芸術を体現。DSブランドは、DS N°8によって高級電気自動車市場での存在感を高めることを狙っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  2. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
  5. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る