生き残りを賭けて日産自動車とホンダ、経営統合に向け協議へ[新聞ウォッチ]

生き残りを賭けて日産自動車とホンダ、経営統合に向けて協議へ
生き残りを賭けて日産自動車とホンダ、経営統合に向けて協議へ全 2 枚

ホンダと日産自動車が経営統合に向けて近く覚書を結び、持ち株会社を設立するなどの協議に入ると、きょうの日経が最終版の1面トップ記事で報じている。

将来的には三菱自動車も合流することも視野に入れているようで、国内3社が技術力など経営資源を結集することで、トヨタ自動車、独フォルクスワーゲンに迫る世界3位グループへの浮上を目指すという。

ホンダと日産の両社が協業の検討を始めると発表したのは2024年3月。8月には協業の強化を発表し、次世代車に欠かせない「ソフトウエア・デファインド・ビークル(SDV)」などのソフトウエアの開発やEVで部品の共通化を進めることで合意していた。

だが、日産の急激な業績悪化で協業が危ぶまれていたが、三菱グルーブの支援を含めて生き残りを賭けた経営統合により、さらに連携を深めていく狙いがあるとみられる。

ただ、創業からの歴史や社風、事業構成などの異なる企業同士の経営統合の実現には幾つもの大きな壁がたちはだかっていることも事実。また、覚書を交わす前にメディアが先行すると、断ち切れになるというジンクスもあり、きょうの日経の特報が、年の瀬の“お化け報道”になってしまうのかも気がかりだ。

2024年12月18日付

●ホンダ、HV新システム、26年搭載、生産費3割減、燃費向上 (読売・8面)

●米へSBG「15兆円投資」トランプ氏に孫氏が約束(朝日・3面)

●原発回帰の姿勢鮮明、経産省案「依存度低減」削除、エネ基本計画 (毎日・1面)

●米自動運転企業、来年日本上陸へ、ウェイモ(毎日・7面)

●トヨタ新エンジン、中国で先行投資へ、27年方針、HV・PHVで巻き返し(東京・4面)

●ホンダ、日産統合へ、持ち株会社を設立、三菱自の合流も視野、産業構造転換、再編迫る (日経・1面)

●トヨタ、CESに5年ぶり参加へ (日経・15面)

●デンソー、米オンセミに一部出資(日経・15面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る