マレーシア初の国産EVが発売、プロトン『e.MAS 7』航続410km

プロトン『e.MAS 7』
プロトン『e.MAS 7』全 2 枚

マレーシアの国民車ブランドのプロトンは、同社初となるEV『e.MAS 7』を発売した。このe.MAS 7は、マレーシア初の国産EVでもある。プロトンの新エネルギー車部門のPRO-NETが、開発を手がけている。価格は10万5800RM(約364万円)から。

【画像全2枚】

プロトンは、この国産EV発表をマレーシアの交通分野における持続可能性とイノベーションの推進力と位置付けている。これは、2050年までにマレーシアを温室効果ガス排出量実質ゼロの国にすることを主要目標の一つとする国家エネルギー移行ロードマップ(NETR)に沿ったものだ。

e.MAS 7は、プロトンが70万時間以上の開発期間を費やし、マレーシア国内の多様な地形や過酷な気象条件下で10万kmのテストを重ねて完成させた。この車両は、プロトンのイノベーションへの取り組みを示すとともに、パートナーであるジーリー(吉利)との緊密な協力関係の成果でもある。

e.MAS 7は、PrimeとPremiumの2つのバリエーションが用意され、5色のボディカラーから選択できる。「Intelligence that Electrifies(知性が電化を牽引する)」をタグラインに掲げ、最新技術を搭載している。

グローバルモジュラーアーキテクチャ(GMA)プラットフォームを採用し、世界最先端の12-in-1インテリジェント電気推進システムを搭載。革新的なCell-to-Body(CTB)バッテリーアーキテクチャや、新世代のリン酸鉄リチウム(LFP)電池のAegis Short-Bladeバッテリーを導入している。

e.MAS 7は、160kWの出力と320Nmのトルクを発生し、0-100km/h加速は6.9秒で達成する。Primeバージョンは49.52kWhバッテリーを搭載し、WLTPレンジは345km。Premiumバージョンは60.22kWhバッテリーで、走行可能距離は410kmに延長される。両バージョンともDC急速充電に対応しており、約20分で30%から80%まで充電可能で、10分の充電で最大135kmの走行距離を充電できる。

車内では、快適な換気機能付きシートや広々としたレッグルーム、33の収納スペースを備えている。15.4インチの2.5K解像度タッチスクリーンディスプレイには、マレーシア全土で1700以上の充電ポイントを表示する充電マップが搭載されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る