「これならアメ車欲しいかも」米国車初のニュル7分切り、『マスタングGTD』の進化にSNS興奮!

フォード『マスタングGTD』が米国ブランドで初めて独ニュルブルクリンク北コースで7分切る
フォード『マスタングGTD』が米国ブランドで初めて独ニュルブルクリンク北コースで7分切る全 4 枚

フォードの高性能モデル『マスタングGTD』が、ドイツ・ニュルブルクリンク北コースにおいて、米国ブランド車として初めて7分の壁を破る快挙を達成した。これを受けてSNSでは、その性能に驚くコメントで盛り上がっている。

マスタングGTDが記録したタイムは「6分57秒685」。これは市販スポーツカーとして5番目に速いタイムだという。

マスタングGTDの心臓部となるのは、最高出力は815hpを誇る5.2リットルV8スーパーチャージャーエンジン。リッターあたりのパワーはポルシェ『911 GT3 RS』を上回る。

前後バンパーやサイドスカート、リアスポイラーにはアクティブエアロダイナミクスが組み込まれており、走行中に空気抵抗を最小限に抑えると同時に、必要なダウンフォースをリアルタイムで調整する。これにより、高速走行やコーナリング性能が大きく向上し、極限のサーキット走行に対応できるようになっている。

フォード『マスタングGTD』が米国ブランドで初めて独ニュルブルクリンク北コースで7分切るフォード『マスタングGTD』が米国ブランドで初めて独ニュルブルクリンク北コースで7分切る

また、車体にはカーボンファイバーを多用し、軽量化を図りつつ、剛性を確保。この技術は、レースカーやハイパーカーでも用いられているもので、マスタングGTDの性能を最大限に引き出すための重要な要素となっている。

インテリアにはレースカー由来の要素と市販車らしい快適さが融合しており、ドライバーに必要な全ての情報を直感的に提供するデジタルインストゥルメントが装備された。

米国ブランド車として初めて7分の壁を破る快挙を達成したニュースにX(旧Twitter)では、「すげーの出て来て草」「路面の状態はベストじゃないのにすごい」とマスタングの新たな可能性に驚いているコメントが多数あった。

また、「顔つきとかフォルム自体はすごく好きかも」「ほぼGT3のロードカー」「これなら、アメ車欲しいかも」「アメ車って垢抜けたよなあ」など、近年のアメリカ車の進化を歓迎する声も見られた。

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る