米環境保護庁、カリフォルニア州の厳格な自動車排出規制を承認…2026年モデルから適用へ

米環境保護庁、カリフォルニア州の厳格な自動車排出規制を承認…2026年モデルから適用へ(参考画像)
米環境保護庁、カリフォルニア州の厳格な自動車排出規制を承認…2026年モデルから適用へ(参考画像)全 2 枚

米環境保護庁(EPA)は、カリフォルニア州大気資源局(CARB)が申請していた2つの自動車排出規制に関する適用免除を承認したと発表した。これにより、カリフォルニア州は独自の厳格な排出基準を実施・執行できることになる。

承認された規制は、軽量車両を対象とした「先進クリーン車II(ACC II)」と、大型車両およびエンジンの低NOx規制「オムニバス」の2つ。クリーン・エア法の下、カリフォルニア州は深刻な大気質問題に対処するため、EPAの規制とは独立した排出要件を採用する権限を有している。

ACC II規制は、2026年から2035年以降のモデルイヤーの軽・中量車両およびエンジンを対象とした包括的な要件パッケージ。これには低排出車(LEV)規制とゼロエミッション車(ZEV)規制の改訂が含まれる。

CARBの予測によると、ACC II規制によってスモッグや煤煙の原因となる汚染物質(微小粒子状物質PM2.5、窒素酸化物NOx、炭化水素HC)、温室効果ガス、有害大気汚染物質が削減されるという。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  2. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
  5. ロイヤルエンフィールドの新型『ハンター350』に「さらに楽しくなりそう」「新車価格値下げしてて草」など注目集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る